講義・授業集

スポンサーリンク
準動詞

wantやneed+ingでは受動態の意味になる!不定詞の場合も解説(問題演習あり)【英文法】

今回はwantやneed系動詞の後のingは受動態について学びます。 wantやneedの動詞のあとに動名詞Vingがくるとその意味は受動態になります。 また、to動詞のかたちに置き換えるときはどうするのか例文をまじえて詳しく解説します。最...
関係詞

連鎖関係代名詞を解説!演習問題で入試問題に対応する方法が分かる【英文法】

関係代名詞は、大学入試の文法・和訳問題で頻出です。その中でも「連鎖関係代名詞」はすこしむずかしく、あまり理解できていない人も多いでしょう。 連鎖関係代名詞は、よく見る関係代名詞よりも複雑でよくわからない…と思ってしまいがちですが、たった1つ...
中世

源平の争乱と鎌倉幕府の成立【日本史B第23回】

1180年から1185年まで、源氏と平氏は日本各地で戦いを繰り広げました。この戦いを源平合戦、あるいは治承・寿永の乱といいます。 関東を制圧した源頼朝は鎌倉を根拠地と定め徐々に基盤を固めます。力を蓄えた頼朝の軍は源義仲、平氏を打ち破り治承・...
数と式

分数式の乗法・除法をわかりやすく解説(問題演習も!)【数学IA】

みなさん、こんにちは。数学のコーナーです。今回のテーマは【分数式の乗法・除法】です。 分数式の乗法・除法と聞いても、そもそも分数式がどんな式なのか、あまりぴんとこない人もいるでしょう。 今回は、まずこんな疑問にお答えして、分数式とは何かを解...
数と式

多項式の除法とは?計算方法をわかりやすく解説して演習問題を解く【数学IA】

みなさん、こんにちは。数学のコーナーです。今回のテーマは【多項式の除法】です。 これまで除法のやり方について、いろいろ勉強してきた人も多いでしょう。 ただ、多項式の除法にはどんな方法があるのか?と聞かれると、ぱっと出てこないかもしれません。...
数と式

恒等式とは?計算の仕方をわかりやすく解説して問題演習をする【数学IA】

みなさん、こんにちは。数学のコーナーです。今回のテーマは【恒等式】です。 恒等式という言葉は聞いたことあるけど、あまりよくわからない…。恒等式はわかるけど、どんな問題が出るかわからない…。 今回はこんな疑問にお答えします。 まず、そもそも恒...
生物の体内環境

血糖量調節のメカニズムをわかりやすく解説!問題演習つき【生物基礎】

生物基礎のテスト勉強をしている時に、こんな疑問はないですか? こんなお悩みを解決できるようにわかりやすく解説します。また、問題演習も用意しているので最後までしっかり読んでください。 血糖量とは 血糖量とは、血液中のグルコースの量のことです。...
助動詞

may wellとmight as wellの区別を徹底解説!例文と問題演習も!【英文法】

今回は英文法の助動詞、その中でも「may well」と「might as well」について解説していきたいと思います! 根本にあるニュアンスの違いをしっかりと理解すれば、間違いを無くしていくことが出来ます! ややこしい範囲ということは、逆...
生物の体内環境

神経とホルモンによる調節をわかりやすく解説!(問題演習つき)【生物基礎】

体内環境を保つために、様々な器官が連携しています。その連携がどのように行われているかを解説していきます。 器官が好き勝手バラバラにはたらいていたら、体内環境を一定に保つことはできません。そのため、情報をうまく伝えて、はたらきを調整する必要が...
自然

酸性雨とは?酸性雨に関する入試問題も解説【地理B】

みなさんこんにちは。今回は酸性雨について解説していきます。 テレビなどで酸性雨という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 今回は酸性雨の原因や被害、どのような雨なのか(pHも)について解説していきたいと思います。また、最後に...
受動態

使役動詞と知覚動詞の受動態(to不定詞を取る理由解説から問題演習まで)【英文法】

今回は使役動詞と知覚動詞の受動態について解説します。 日常会話では能動態の方が良く使われますが、受動態は試験にも頻出ですのでしっかりとおさえましょう。 使役動詞と知覚動詞の受動態を理解するには、まず使役動詞と知覚動詞の基本の復習が必要です。...
関係詞

関係代名詞Whatの基本を解説!他の関係詞や接続詞thatとの見分け方も(問題演習もついてます)

今回は入試問題でも実際の英会話でも頻出の、関係代名詞whatについて取り上げていきます。 そもそも関係代名詞whatは関係代名詞に先行詞を含んだ特殊な関係代名詞です。 つまり、what = the things which(the thin...
資源と産業

自動車工業について入試問題とともに解説【系統地理】

みなさんこんにちは。今回の記事では自動車工業について解説していきたいと思います。 自動車工業は日本を代表する工業の一つで、自家用車からバスやトラックといったはたらくくるまに至るまで、日本ではありとあらゆるものが生産されています。 今回はその...
生物の体内環境

血液凝固とは?実験や演習問題の解き方まで詳しく解説!【高校生物基礎】

高校生物基礎のテスト勉強をしているときに と疑問に思ったことはないですか? こんな悩みを解決できるように分かりやすく解説します。 今回の記事のポイント液凝固因子とは 血液凝固を阻害する物質 血液凝固とカルシウムの関係 血液凝固実験につ 血液...
スポンサーリンク