講義・授業集

スポンサーリンク
ヨーロッパの歴史【古代編】

【世界史B】受験に役立つヨーロッパの歴史(エーゲ文明〜ポリス時代)第一回

みなさん、こんにちは。今日からヨーロッパの歴史を勉強していきましょう。世界史のテストに出題されるポイントを絞って講義しますのでしっかりと理解していきましょう。分からない場合は、繰り返し読むことをお勧めします。 ヨーロッパの歴史をたどると、古...
古典文法(助動詞)

古文助動詞「れ」と「る」の区別を解説(助動詞「り」「る」の違い)!演習問題つき!

みなさん、こんにちは。古文の勉強で一番厄介なのが助動詞。「動詞の後に助動詞がくる」という単純な話何ですが、いろいろな形があって理解するのが大変です。 今回は、古文助動詞で特に間違いやすく(そして試験に頻出の)「れ」「る」の形について、助動詞...
古代・中世

クシャーナ朝からグプタ朝まで(仏教とヒンドゥー教の流れを解説)【世界史B】受験に役立つインドの歴史(第2回)

前回まではマウリヤ朝についてお話ししていました。今回は1世紀ごろから栄えたクシャーナ朝とサータヴァーハナ朝からのお話です。 クシャーナ朝が北部なら、サータヴァーハナ朝はインド南部に開かれた王朝です。クシャーナ朝では仏教が篤く進行され、仏像崇...
中国の歴史【古代・中世】

【世界史B】受験に役立つ中国史(秦〜前漢末)第二回

前回、古代文明から春秋戦国時代までを話ししました。きちんと理解していますか?理解していない人はこちら さて、今回は春秋戦国時代の覇者・嬴政が秦という国で中国を統一したことから話を始め、前漢の時代の制度についてまで話をします。 秦が中国を統一...
中国の歴史【古代・中世】

夏、殷、周、秦王朝までを一気に解説!春秋の諸子百家なども細かく解説!歴代王朝の覚え方も!(世界史B)

こんにちは。今回は世界史の中国史について、古代黄河・長江文明から周、春秋戦国時代の諸子百家から秦の始皇帝の政治まで一気に解説をしていきます。 正直覚えてしまえば何も難しくないので一つづつ覚えていきましょう。今回は、中国の王朝の覚え方らから古...
ヨーロッパの歴史【古代編】

先史時代ー人類誕生の歴史についてわかりやすく解説

世界史の講義で一番最初に出てくるのが「先史時代」という人類誕生の歴史ですね。ここでは受験に出題される歴史の流れをざっくりと解説していくブログです。 なぜ「先史時代」という言葉が使われるかですが、要は人類の歴史より先(前)の時代ということから...
古典文法(助動詞)

古文の連用形接続の助動詞「つ」「き」「ぬ」「けむ(ん)」「けり」「たし」「たり」について

こんにちは。古典の文法で一番大変なのが助動詞だと思います。ゴリゴリに覚えたりして面倒臭いこと上ないでしょう。今回は皆さんに古典の文法の助動詞で頻度の高い連用形接続の助動詞についてお話をしていきます。未然形接続と共に出題頻度が高い助動詞につい...
古代・中世

インダス文明(ヴェーダ時代)〜マウリヤ朝までのまとめ【世界史B】インドの歴史(第1回)

今回は、インドの歴史として、インダス文明の古代王朝からマウリヤ王朝までを一気に話をしていきます。インダス文明の場所や図はなるべくイメージをして頭にいれるよう読んでください。 インドの歴史は意外と試験に出て、かつ言葉を覚えたりするのがややこし...
スポンサーリンク