中国の歴史【近現代】

中国の歴史の近現代史についての記事です。大学入試に実際に出題された内容を中心に記載しています。中国の近現代史はヨーロッパやインドに比べ狙われる確度は低いかもしれません。ただし、出題された場合、他の受験生と大きく差がついてしまいます。

 

大学受験で世界史を選択した人は必ず近現代史の分野も抑えるようにしましょう。内容が理解できない場合は、繰り返し読むことで理解が進みます。

スポンサーリンク
中国の歴史【近現代】

毛沢東の大躍進政策から鄧小平の改革開放政策まで【世界史B】受験に役立つ中国史

こんにちは。今回は第二次世界大戦後の中国について述べていきます。 日本がポツダム宣言を受諾したのち、中国では国共内戦が再開し、勝利したのは毛沢東の中国共産党でした。中華人民共和国の指導者となった毛沢東は大躍進政策を実施しますが失敗。劉少奇や...
中国の歴史【近現代】

孫文と第一次国共合作及び蒋介石と第二次国共合作【世界史B】(受験に役立つ中国史)

こんにちは。今回の世界史Bで第一次世界大戦後の中国の話です。第一次世界大戦後、中国各地は軍閥によって支配されました。 そこで、孫文は共産党と連携して第一次国共合作を行い中国統一を図ります。しかし、孫文死後、国民党を受け継いだ蒋介石は北伐を実...
中国の歴史【近現代】

義和団事件から辛亥革命と21か条の要求について【世界史B】受験に役立つ中国史第15回

こんにちは。今回は清が滅亡して中華民国までの過程についてお話をします。 今回の範囲で受験で大事なキーワードは義和団事件、辛亥革命、21か条の要求です。義和団事件や辛亥革命とは何か、わかりやすく内容を説明し、年号を覚えるために語呂合わせまで用...
スポンサーリンク