スポンサーリンク
アジア史【古代・中世】

アッシリア、アケメネス朝ペルシア、マケドニア【受験に役立つオリエント史(アジア史) 第4回】

みなさん、こんにちは。受験に役立つオリエント史(アジア史)をはじめます。第4回は、アッシリア、アケメネス朝ペルシア、マケドニアについて見ていきます。 今回は、オリエントを初めて統一したアッシリア、そしてアッシリアの統治方法を改良したアケメネ...
アジア史【古代・中世】

フェニキア人、ユダヤ人、アラム人(アッシリア以前の東地中海世界)【受験に役立つオリエント史(アジア史) 第3回】

こんにちは。今回はアッシリア以前の東地中海世界で活躍した3つの民族であるフェニキア人、ユダヤ人、アラム人について見ていきます。今回の内容も受験にかなり頻出の内容なのでしっかりとおさえましょう。 フェニキア人、ユダヤ人、アラム人は、エジプトと...
アジア史【古代・中世】

古代エジプト(古王国、中王国、新王国)について【受験に役立つオリエント史(アジア史)第2回】

こんにちは。今回は受験生に役立つオリエントの歴史シリーズをはじめます。第2回は古代エジプトを取り上げます。古代エジプトは閉鎖的な地形のため、周辺諸民族が侵入しにくく、長期にわたってエジプト人の政権が持続しました。 古代エジプトの王朝は、古王...
英語勉強法

【大学受験英語】早稲田大学政治経済学部に向けた英語対策(2019年度版)

みなさん、こんにちは。今回の記事では早稲田大学の英語勉強法についてご説明したいと思います。 前回、慶應大学について述べました。慶應の記事は「【大学受験英語】私立大学に向けた英語勉強対策法 ~慶應大学商学部対策」を参考にお読みください。 そし...
古代・中世

ラージプートとイスラーム王朝(ガズナ朝、ゴール朝、デリー=スルタン朝)を解説【世界史B】インドの歴史(第4回)

みなさん、こんにちは。今回、第4回はインドにイスラーム教が入ってきてイスラーム化になるお話です。 ヴァルダナ朝の滅亡後、インドではヒンドゥー教を信仰するラージプート諸王国による分裂時代が続きました。11世紀以降、西から勢力を拡大したイスラー...
大気・海洋

大気の構造と運動、熱収支について(大気の構造の語呂合わせと地球の熱収支について解説)【地学】

みなさん、こんにちは。今回のテーマは【大気の構造と運動、熱収支】です。大気の構造の覚え方や、地球の熱収支について解説します。 大気の構造と運動、熱収支についてはセンター試験において2015年~2017年で3年にわたって出題されており、今後も...
入試によく出る古文問題

【大学受験古文】古文の現代語訳クイズその3(総合文法問題)

みなさん、こんにちは。今回も古文の現代語訳の問題のコーナーです。いよいよ現代語訳編を第3回となりました。あくまで、短文での意味なのでひょっとして取りにくいかもしれません。 先生実際の古文の現代語訳のテストでは、解釈は前後の文脈から判断するこ...
英語勉強法

【大学受験英語】私立大学に向けた英語勉強対策法 ~慶應大学商学部対策

みなさん、こんにちは。今回の記事では、慶應義塾大学の英語の勉強法についてご説明したいと思います。よろしくお願いいたします。 慶應義塾大学は日本の私立大学の中でも特に偏差値や知名度の高い大学として知られており、毎年たくさんの人が受験しています...
図形と計量

【数学IA】三角形の面積を理解しましょう!

みなさん、こんにちは。今回の数学IAの今回のテーマは、【三角形の面積】です。 たかしくん 三角形の面積って小学校で習ったんじゃないの? そうです、その三角形の面積の求め方に、三角比の考え方を取り入れます。三角比についてきちんと理解していれば...
入試によく出る古文問題

【大学受験】古文の現代語訳問題その2(総合文法問題)

みなさん、こんにちは。今回も古文の現代語訳の問題のコーナーです。現代語訳は核となる文法事項を見つけそこから推測して訳の選択肢を絞っていく方法が有効です。 古文単語についての問題は「【大学受験】古文の現代語訳クイズ(総合文法問題)」をみてくだ...
受動態

第4文型と第5文型の受動態について解説

みなさん、こんにちは。今回は第四文型と第五文型を受動態にする場合についてお話をしていきたいと思います。受動態の基本は目的語を主語に置くことです。つまり、能動態の文型から目的語の数が1つ減るという形になります。 受動態の基本ルールがわからない...
英語勉強法

大学入学共通テストの英語について

みなさん、こんにちは。今回の記事では、大学入学共通テストの英語について色々と言われていますが、民間の外部試験の話や共通テストの英語について色々とご説明したいと思います。 共通テストはセンター試験に取って代わる新しい試験 これまで国公立大学を...
地質・地史

地質図とは何か?定義とともに地質図の種類を解説!【地学】

みなさん、こんにちは。地学の勉強の時間です。今回は、地学の【地質図】について勉強をしていきます。地質図とは地質のデータが表された地図のことです。実際、こうした地質図のデータは5万分の1地質図幅として日本の研究機関である「地質総合産業センター...
古代・中世

ヴァルダナ朝と南インドの諸王朝【世界史B】受験に役立つインドの歴史(第3回)

こんにちは。【世界史B】受験に役立つインド史シリーズをはじめます。ヨーロッパも終わりインドをしっかりとやっていきましょう。第3回はヴァルダナ朝と南インドの諸王朝です。 グプタ朝は異民族のエフタルの侵入により弱体化したのち、北インドは分裂時代...
スポンサーリンク