社会勉強法共通テストの現代社会を攻略(プレテストから各問題の分析をしました) みなさん、こんにちは。 今回は、大学入学共通テスト対策シリーズとして現代社会の対策を考察したいと思います。プレテストの問題からどのような傾向でどのような対策が必要なのか攻略方法を解説したくおもいます。 もしかして、大学入学共通テストとセンタ...2020.11.22社会勉強法
理科勉強法大学入学共通テストに向けたおすすめ地学の勉強法 2021年大学入試で、センター試験が廃止が決定し代わりに大学入学共通テストが実施されます。大学入学共通テストが実施される際、現在行われているセンター試験との違いに不安を覚えている人も少なくないのが現状です。 特に、理系科目で現在最も選択者が...2020.11.22理科勉強法
理科勉強法共通テストの物理全体の対策と勉強法〜プレテストとセンター試験から分析(オススメ参考書も) 2021年大学入試で、センター試験が廃止され、代わりに大学入試共通テストが行われます。その実際の試験を行う前に平成29年と30年プレテストが行われました。そこで、今回はプレテストを分析して共通テストに向けて物理をどのような対策を立てて勉強を...2020.11.22理科勉強法
国語勉強法漢字の問題集でおすすめのものを3冊選んでみました【大学受験用】 みなさん、こんにちは。今回は漢字の勉強法についての記事を書いていきたいと思います。皆さんは大学受験の試験勉強のために漢字を勉強したことはありますか? 漢字の勉強となると何をしたらいいのか分からない、覚えたところで試験に出る問題は限られている...2020.11.22国語勉強法
数と式最小公倍数と最大公約数で「タイル敷き詰め」と「素数ゼミ」問題を解く【数学IA】 みなさん、こんにちは。数学IAのコーナーです。今回は【最小公倍数・最大公約数で「タイル敷き詰め」と「素数ゼミ」問題を解く】です。 最小公倍数と最大公約数はちゃんと日常生活や自然界を理解するための役に立っています。今回はその例として「タイルの...2020.11.22数と式
ヨーロッパの歴史【近代編】宗教改革について解説(入試問題も)【世界史B】ヨーロッパ史(近代編3回) こんにちは。世界史Bの授業をします。今回のテーマは【宗教改革】です。 ヨーロッパの歴史において近代の始まりと言えるのが、宗教改革、ルネサンス、大航海時代の3つです。 ルネサンスは受験に役立つヨーロッパの歴史【近代編その1】(ルネサンス)にて...2020.11.22ヨーロッパの歴史【近代編】
ヨーロッパの歴史【近代編】大航海時代について解説(関連入試問題も解く)【世界史B】ヨーロッパ史近代編その2 みなさんこんにちは。 受験に役立つヨーロッパの歴史【近代編】も第二回!今日は夢とロマン溢れる物語大航海時代を行います。 で、なんで夢とロマンが溢れるかというと、大航海時代が受験でそこそこ問われるのですね。実際、「2020年受験用 全国大学入...2020.11.22ヨーロッパの歴史【近代編】
ヨーロッパの歴史【近代編】ルネサンスについて&関連入試問題も(ヨーロッパの歴史【世界史B】近代編その1) こんにちは。 今回から【近代編】をスタートさせます。最初はルネサンスです。 前回は「受験生に役立つヨーロッパの歴史その15(百年戦争とバラ戦争の原因など)【世界史B】」でヨーロッパの百年戦争及びバラ戦争について話しました。前回までの記事を確...2020.11.22ヨーロッパの歴史【近代編】
国語勉強法大学共通テスト(プレテスト徹底分析)国語の分析&対策 みなさんこんにちは。emitaです。 いよいよ『大学共通テスト』実施されようとしています。 最初、「大学共通テスト」ていうネーミングを聞いた時正直、微妙と思いましたが、徐々に馴染んできてますね。 さて、大学共通テスト実施に先立ち、文科省が試...2020.11.22国語勉強法
国語勉強法大学共通テスト古典の分析&対策(センター及びプレテストの古文を比較) みなさん、こんにちは。共通テストに向け勉強されていますか?いよいよ共通テスト開始ですね。 さて、今回は、共通テストにおける古典についてどのように対策をしていけばいいのか、という事を2回のプレテストの古文および現行のセンター試験の古文を題材に...2020.11.22国語勉強法
英語勉強法【大学受験英語】東京大学2次に向けた英語勉強対策法 みなさん、こんにちは。 このブログでよく、「東京大学にチャレンジしたい!」とか言ってますが、具体的に東京大学の英語はどういうものか、今回の記事で東京大学の英語勉強法についてご説明したいと思います。 東大英語の形式・問題の内容は? (2019...2020.11.22英語勉強法
集合と論理集合と論理の公式を解説して基本問題を解く【数学1A】 みなさん、今日は数学IAの「集合と論理」を勉強します。集合と論理の分野の問題はどの大学の入試問題でも必ずと言って良いほど出ます。特に難関系大学の入試にはよく出ます。SPI試験でも見かけます。 なぜ、数学では集合と論理の問題を出すのでしょうか...2020.11.22集合と論理
中世鎌倉時代の社会経済【日本史B 第26回】 鎌倉時代は武士たちの時代です。各地方に所領を持つ武士たちは拠点となる館を中心に所領開発を行います。 そうした武士たちにとって一番の財産は土地でした。そのため、鎌倉時代には武士たちによる所領をめぐる裁判が頻発します。 また、鎌倉時代は農業や商...2020.11.22中世
2021年度入試【2021年度版】関関同立の入試日程と願書締切日のまとめ(関西版) 2020年も終わりに近づいてきました。2021年になると、受験シーズンはすぐに始まるので、受験生の皆さんはラストスパートに向けて、頑張ってください。 今回は、そんなみなさんに入試までに神経を使って欲しいのが、入試の締切日と入試日程です。 ざ...2020.11.212021年度入試