三角関数「和と積の公式」の「和から積」の公式について解説【数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【和と積の公式】です。 今回は、「和と積の公式」を「積から和」と「和から積」に分けて解説する後半戦。「和から積」の公式を勉強します。 「積から和」の公式がまだ不安という方は、前回の...2021.03.08三角関数
生物の多様性と生態系エネルギーの循環について入試問題付きで解説します! 自然界には、エネルギーの流れがあります。エネルギーは炭素の循環に伴って、流れていきます。 エネルギーは様々な形に変わりながら、生態系を流れます。この記事では、エネルギーの循環について入試問題付きで解説します。 この記事の最後には、入試問題が...2021.03.07生物の多様性と生態系生物基礎
三角関数和と積の公式について「積から和」を解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【和と積の公式】です。 三角関数は、覚えるべき公式が多い単元で、たかしくんのように苦手意識をもっている人も少なくないでしょう。 ここでみなさんに朗報です。 今回解説する「和と積の公...2021.03.06三角関数
三角関数三角関数の合成をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【三角関数の合成】です。 「三角関数の合成」という単元がありますが、「合成」がそもそもどういうことなのかわからないという人もいることでしょう。 なかには、「合成」という言葉よくわか...2021.03.05三角関数
その他重要表現「~してはじめて」という「Not until」を用いた3つの表現について徹底解説!【英文法】 みなさんこんにちは。 今回は「~してはじめて」という表現を3つほど紹介していきます。 日本語でも「生まれて初めてたこ焼きを食べた」や「ゴルフをして初めてけがをした」などこういった表現は無数にしますよね。 基本形は「not until」となる...2021.03.04その他重要表現
指数関数指数法則をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【指数法則】です。 今回はこんな疑問にお答えします。 指数法則は、あらゆる単元の計算で用いられる基本中の基本です。 ほとんどの人は、法則として意識することなく、正しく指数法則を...2021.03.03指数関数
近世寛永文化について解説(入試問題演習付き)【日本史第47回】 今回は寛永期の文化について解説します。 ここでの重要なキーワードは、朱子学・狩野派の衰退・貞門俳諧の流行です。 寛永期の代表的な学問・建築・絵画について紹介すると共に入試問題も用意しているので、ぜひ最後までご覧ください。 この記事からわかる...2021.03.02近世
指数関数累乗根についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【累乗根】です。 「累乗根についてわかりやすく解説」というタイトルを見て、たかしくんのように思った人もいるかもしれません。 累乗根とはルートのことという理解は的外れな間違いではあり...2021.03.01指数関数
その他重要表現【英文法】〜も(So VS)倒置・同意の形について解説!問題演習つき! みなさんこんにちは。 今回は、倒置・同意表現の「So VS」について学習をしていきます。慣れた方には簡単かと思われますが、学習が進んでいない方には全くわからないかもしれません。 でもご安心ください。理解をしてしまえば非常に簡単なので、しっか...2021.02.28その他重要表現
生物の多様性と生態系人間活動と生態系の保全について入試問題付きで解説します! 人間の活動と生態系を関連づけた話は、頻出です。また、社会科などとの関連でも一部出題されます。 この記事では、人間活動と生態系についてわかりやすく解説していきたいと思います。 記事の最後には、演習問題があります。是非最後まで読んで、理解したか...2021.02.27生物の多様性と生態系
自然【地理B】環境問題への取り組み(ラムサール条約・ナショナル・トラストなど) みなさん、こんにちは! 今回は高校地理の「環境問題への取り組み」について解説していきます! 環境問題への取り組みといわれても、何のことを言っているのかよくわからない方も多いのではないでしょうか。 今回は、基本として押さえておいてほしい、「ラ...2021.02.26自然
比較比較級と最上級の強調表現について解説!問題演習つき!【英文法】 今回は英文法の中でも苦戦する人の多い、比較級・最上級の強調表現にについて学びましょう。 覚えることも多く、混同しがちな単元にはなってくるのですが、しっかりと理解をして、他の英語学習者に差をつけられるようにしていきましょう。 比較級の強調表現...2021.02.25比較
生物の多様性と生態系炭素と窒素の循環について、入試問題付きで解説します! 自然界の物質は、循環しています。ここでは物質の循環について、詳しくお話しします。 物質の中でも、炭素と窒素の循環について解説します。この記事の最後には、入試問題がついてきます。 炭素の循環 生き物は、必ず炭素からできています。 私...2021.02.24生物の多様性と生態系
三角関数三角比の相互関係についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは、前回に引き続き【三角比の相互関係】です。 前回は、三角比の相互関係を表す4つの式について勉強しました。 今回は、それとあわせて覚えておきたい三角関数について説明していきます。 こ...2021.02.23三角関数