2020

スポンサーリンク
生物の体内環境

【生物基礎】拒絶反応について入試問題つきで解説【免疫】

今回は拒絶反応についてお話しします。他人の臓器を移植したときに、他人の臓器を攻撃する拒絶反応が起こることがあります。 拒絶反応はなぜ起こるのかを解説します。 拒絶反応に関しては、考察問題が入試で出題されることがあります。しかも応用問題もあり...
英文の構造

等位接続詞について解説!覚えておくべき頻出表現も紹介!【英文法】

今回は、等位接続詞について説明していきます。 「等位接続詞」という言葉は学校や予備校などの講義でも耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 しかしながら等位とは一体何か、と聞かれて明確に定義を説明できる人は少ないのではないでしょうか...
生物の体内環境

【生物基礎】抗原抗体反応について入試問題つきで解説【免疫】

今回は抗原抗体反応についてのお話をします。体の中に入ってきた異物に対して、飛び道具のように攻撃するのが抗体です。 抗体は、体に入っていきた異物とくっついて、異物を無効化します。 抗原抗体反応は、試験にとても出題されやすいです。 生物基礎だけ...
自然

地球温暖化についてわかりやすく解説!【系統地理】

みなさん、こんにちは! 今回は地理の地球温暖化について解説していきたいと思います。 近年ずっと話題になっているため、よく耳にすることが多いと思いますが、地球温暖化と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 「イメージはわくけれど具体的にはよくわか...
生物の体内環境

【生物基礎】免疫に関わる細胞の働きを入試問題つきで解説

私たちの体を一つの国に例えるとします。体は国と同じように、絶えず人や物資が入り込んでくる開かれた国と言えます。 国に危害を及ぼす恐れのある人は、入国できないようになってます。そして、国に悪者が入ってきたときには、体はそれを見つけて捕まえたり...
中世

戦国大名について解説(入試問題演習つき)【日本史第34回】

応仁の乱をきっかけに戦国時代へと突入していきました。 この時代には各地の有力者が独自に国を支配するようになります。中には国を統治するために法を定めるものもいました。 今回は戦国大名とは何なのかについて見ていくのに加え、有力な戦国大名を地域ご...
入試によく出る英語

【英語】正誤問題で基礎文法をおさらい(群馬大学)

文法を意外とできていないと感じることが多くありませんか?実は、文法のおさらいのために正誤問題を解くと意外と出来ているかどうかがわかり、文法力があがります。 正誤問題はきちんとした文法の知識が入っていないと正解かどうかがわからない形式です。大...
2020年度入試

東京大学の英語正誤問題【2020年版】

皆さん、こんにちは。 今日は東京大学2020年の英語の試験で正誤問題について解説をしてきます。難関なイメージがありますが、 正誤問題は文法力をかなり鍛えられるのでしっかりと理解していきましょう。正誤問題については早稲田大学の「【英文法】正誤...
社会勉強法

新共通テストとセンター試験との違いとその対策(世界史Bを中心に)

みなさん、こんにちは。いよいよ試験が近くなってきました。 今回は、センター試験と共通テスト(施行調査)を比較して、今後の世界史の勉強をどのようにしていければいいかについて述べていきます。 以下具体的に話をします。今回の話の内容について以下の...
比較

否定語+比較は最上級!couldn’t be betterについて解説(問題演習あり)【英文法】

今回は否定語+比較の形が最上級になることについて学びます。 この形は、意外に知らない方が多いものなのですが、しっかりと覚えておいた方が良いものになります。慣用句的に使用されることも多く、知らないと手も足も出ないことが要因です。 しっかりと文...
中世

室町幕府の衰退から滅亡までを解説(入試問題も解説)【日本史第33回】

室町幕府は6代将軍義教に時代から衰退へ向かっていきます。義教の時代には、永享の乱・嘉吉の乱と、立て続けに幕府の弱体化を象徴する出来事が起きました。 8代将軍義政の時代になると、応仁の乱が起こり、戦国時代へと突入していきました。 そして15代...
中世

室町幕府3代将軍足利義満~幕府権力の安定化までの道のりについて解説~【日本史B第32回】

1336年、足利尊氏が室町幕府を開きますが、同時に後醍醐天皇が吉野に籠り、南北朝時代という分裂の時代が始まります。 他方、幕府の内部でも主導権争いから観応の擾乱が勃発。これを治めた後、1358年に足利尊氏が没します。 2代将軍・足利義詮が将...
その他重要表現

英語の副詞について解説(go to homeはだめ!go homeが正しい理由)【英文法】

こんにちは。本日は英語の品詞の副詞についての少し細かい話を勉強していきましょう。 学校や塾などで『go to home』は駄目だから、『go home』にしなさい、という指導を受けたことはありませんか? それ自体は正しい知識なのですが、何故...
世界史Bの問題演習

魏晋南北朝に関連する入試問題【中国史・世界史B】

今回は中国史の【魏晋南北朝】に関連する問題を出題してみます。 受験生は比較的しっかりと理解している分野ではあるので、間違えないようにしましょう。 詳しくは「【世界史B】魏晋南北朝時代【受験に役立つ中国史】」を参考にしていただければと思います...
スポンサーリンク