地域史アフリカの歴史のまとめ(クシュ王国からマリ王国、モノモタパ王国まで)【世界史B】 こんにちは。今回は世界史Bのアフリカの歴史について述べていきます。従来、世界史の試験でアフリカについてはヨーロッパによる植民地化にスポットが当たりがちでした。 しかし、近年は植民地化される以前のアフリカ史についても注目が高まっています。今回...2020.04.27地域史
地域史朝鮮国から朴正煕政権までを一気に理解する【朝鮮史その2】 朝鮮半島の歴史について、朝鮮国の建国から戦後の韓国までの歴史を一気に行います。 朝鮮国が建国された後、江華島事件と日朝修好条規から、甲午農民戦争があり、1910年、韓国は日本に併合され、朝鮮は日本の植民地になります。戦後、朝鮮半島は朝鮮戦争により北緯38度線を境に南北で分離独立します。1950年に始まった朝鮮戦争でも南北分断は解消されませんでした。意外と入試にも出るので覚えておきましょう2020.04.26地域史
英文の構造英語の疑問文の作り方(be動詞と一般動詞の疑問文から疑問詞で始まる疑問文まで)【英文法】 この記事は、be動詞・一般動詞・助動詞あり・助動詞なしの場合の疑問文がそれぞれ区別できるよう徹底解説をします。また、特に苦手な人が多い、5W1Hと呼ばれる「何」「どうして」「いつ」「誰」「どこ」「どうやって」を疑問詞をつかう疑問文が理解できるようになります。英語文法の基本となる疑問詞の使い方を完全にマスターしていきましょう。2020.04.25英文の構造
等加速度運動等加速度運動 (放物運動について詳細に解説!速度の合成や分解もわかります)【物理基礎】 みなさん、こんにちは。物理基礎のコーナーです。今回は【等加速度運動】についてです。 等加速度運動は2種類あります。「自由落下」や「斜面上の滑落」など、速度と加速度の向きが同じ「等加速度直線運動」がそのうちの1つ。 もう1つは速度と加速度の向...2020.04.24等加速度運動
様々な力とその働き【物理基礎】斜面上の物体の運動 みなさん、こんにちは。物理基礎のコーナーです。今回のテーマは【斜面上の物体の運動】です。 斜面上の物体の運動には「運動方程式」や「力」、「ベクトル」についての基本的な要素が詰まっているため、受験生の理解度を判断しやすく、センター試験頻出です...2020.04.23様々な力とその働き
様々な力とその働き【物理基礎】速度の合成と分解(公式を使って実際に問題を解いてみる】 みなさん、こんにちは。物理基礎のコーナーです。 今回は【速度の合成と分解】について。数学用語で説明するならば「ベクトルの合成と分解」についてです。 数学では「合成と分解」の『方法』を学んだと思いますので、物理では「合成と分解」を『どう使うの...2020.04.22様々な力とその働き
様々な力とその働き【物理基礎】重力加速度とは何か? みなさん、こんにちは。物理基礎のコーナーです。今回は【重力加速度】についてです。 重力加速度とは、自由落下や放物運動、斜面上を物体が滑る問題など「重力」に関係する物理の問題を解くうえで非常に便利な考え方です。 この記事では重力加速度とは何な...2020.04.21様々な力とその働き
等加速度運動ベクトルとスカラーや速度と速さなどの物理基礎の用語解説【物理基礎】 みなさん、こんにちは。物理基礎のコーナーです。今回は物理初学者のための入門編、【物理用語解説】をしていきます。 物理学には新しい用語がたくさん出てきますが、それらの意味を正確に理解することは大変なことです。 「質量」という物理学用語1つをと...2020.04.20等加速度運動
二次関数たった15分で実数解の個数が求められるようになる【受験に役立つ数学IA】 みなさん、こんにちは。数学ⅠAのコーナーです。今回のテーマは【実数解の個数】です。 たかしくん 二次方程式が実数解を持つってどういうこと?そもそも実数ってなに? 今回は、たかしくんの実数解の個数に関する悩みを解決していきます。最終的には判別...2020.04.19二次関数
準動詞熟語!独立不定詞とは?(分詞構文との違いやbe to不定詞まで)【英文法】 みなさん、こんにちは。今回は英文法の「独立不定詞」について学んでいきましょう。 田中くん 独立不定詞?なんか聞いたことがないけど何? 独立不定詞と言うと難しそうに聞こえますが、独立不定詞とは副詞句を形成する不定詞を使った慣用表現のことを指し...2020.04.18準動詞
数学IA絶対値がたった15分で理解できる!【受験に役立つ数学IA】 みなさん、こんにちは。数学ⅠAのコーナーです。今回のテーマは【絶対値】です。 たかしくん 絶対値ってなに?不等式はどうやって解けばいいの? 今回はこんな疑問にお答えします。 絶対値とは$|x|$のような、絶対値記号| |のついた値のことで...2020.04.17数学IA
地域史中国の朝鮮半島支配~高麗の歴史まで【朝鮮史その1】 こんにちは。今回は中国の朝鮮半島支配~高麗までを話します。朝鮮半島は中国による支配を脱したのち、高句麗・百済・新羅の三国時代となります。 その後、新羅が朝鮮半島を統一。新羅滅亡後は高麗が朝鮮半島を支配しました。 今回の記事のポイント・前漢の...2020.04.16地域史
自然風について(季節風とは、夏の季節風、冬の季節風、偏西風、貿易風、極東風)【系統地理B】 みなさんこんにちは!今回は「風」について解説していきます。地理には多くの風が出てきます。季節風、偏西風、貿易風、極東風、、といったところでしょうか。 風は気温などと違って、あまり身近に感じられない方が多いのではないでしょうか。ですが、風はか...2020.04.15自然
地理気温について~気温の逓減率、最暖月、年較差、日較差、隔海度とは何かについて解説【系統地理B】 今回は高校地理の「気温」について解説していきます。気温の範囲ですが、センター試験で問われやすいにもかかわらず、なかなか整理しにくいテーマだと思います。 例えば、センター試験では「雨温図」を選ぶ問題が必ずと言っていいほど出題されます。この問題...2020.04.14地理