国語勉強法現代文のおすすめの勉強法と参考書(入試で高得点を取るコツを全て教えます)【保存版】 みなさん、こんにちは。 「現代文の勉強って何をすればいいの?」「点数ってどうあがるの?」おそらく、こういった悩みを抱いておられる方多いと思います。 今回は、現代文を中心にどのように点数を上げていくのか、現代文のおすすめの勉強法をお話していき...2020.11.30国語勉強法
ヨーロッパの歴史【古代編】共和政ローマについて解説(古代ローマの第1回三頭政治まで)【世界史B ヨーロッパ史第四回】 こんにちは。今回は古代ローマ、特に共和政ローマ時代についてお話をします。 地中海全体を支配するローマも、はじめは小さな都市国家でした。小さなローマが巨大帝国に成長した理由を一緒に考えてみましょう。 今回は古代ローマの成長期、共和政ローマにつ...2020.11.30ヨーロッパの歴史【古代編】
比較The+比較級について解説!問題演習つき!【英文法】 こんにちは。今回はThe+比較級について解説していきます。 これまで学習してきた比較の単元では『最上級にTheをつける』ということは習ったと思いますが、今回は比較級にTheがつくパターンです。 例外的な内容になるため、普通の比較級というより...2020.11.30比較
中世鎌倉文化について(仏教、建築、文学史なども)入試問題を解く!【日本史 第28回】 鎌倉時代になると、京都の貴族たちだけではなく鎌倉の武士たちが文化の担い手となりました。平安時代までの貴族文化と新興の武士文化の二つが互いに影響しあいながら鎌倉文化が出来上がったといえるでしょう。 鎌倉時代最大の特色は仏教の革新です。のちに「...2020.11.30中世
中世元寇(蒙古襲来)と鎌倉時代の政治・社会の変化【日本史第27回】 鎌倉時代の後半、日本を未曽有の危機が襲いました。東アジアの超大国である元が日本に攻め込んできたのです。この出来事を元寇または蒙古襲来といいます。鎌倉幕府は九州の武士たちを総動員して元軍を撃退しました。 その後、幕府を率いる北条氏は北条氏の惣...2020.11.29中世
推薦入試指定校推薦(学校型推薦)について解説【GMARCH,関関同立のデータ公開】 学校推薦型選抜には、大きく分けると公募推薦と指定校推薦という2つのタイプの推薦入試の形式があります。 この記事では、指定校推薦がどのような制度であり、どのように入試が展開されるのかについて説明していきます。 また、実際に、GMARCH,関関...2020.11.28推薦入試
推薦入試学校推薦型選抜(旧:公募推薦)について解説(MARCHを中心に) 推薦入試の仕組みが変わり呼び方も一新されました。その名も「学校型推薦選抜」です。 実は、公募推薦という名称から学校型選抜という名称の変更に伴い従来と変わった点があります。具体的にMARCHを中心にみていきたいと思います。 学校型選抜とは 学...2020.11.27推薦入試
受動態受動態の「have」を解説!使役動詞との違いに注意!【英文法】 本日は、受動態の「have」について解説していきます。使役動詞の「have」と混同していたり、違いがいまいち理解できていない方も多いのではないでしょうか。 しかしながら、この単元はわりかし複雑な文型とも絡みがあることから、受験においても頻出...2020.11.27受動態
推薦入試推薦入試の面接対策及び頻出テーマについて(おすすめの本も紹介) 大学の推薦入試では、面接試験があるところが多くなり、面接の重要性はますます高くなっています。 そこで、大学の推薦入試の面接対策について解説をしていきます。 また、推薦入試を受ける人はどのようなテーマが聞かれるのか知りたいと思うので、私が知り...2020.11.26推薦入試
2021年度入試【2021年版】GMARCHの入試日程及び願書締切日のまとめ(関東版) 2020年も終わりに近づいてきました。2021年になると、受験シーズンはすぐに始まるので、受験生の皆さんはラストスパートに向けて、頑張ってください。 勉強はしっかりとしてるのですが、意外と見落としがちなのが願書の締切日であったり、入試日程で...2020.11.252021年度入試
助動詞【英文法】助動詞「can」と「may」の細かい違いを徹底解説!問題演習つき! 今回は、基本の英文法である助動詞「can」と「may」についてお話していきたいと思います。「can」と「may」は中学校で学習する、極めて基礎的な英文法です。 しかし、基本的な英文法だからと言って侮ってはいけません。基礎事項ということは、そ...2020.11.24助動詞
ヨーロッパの歴史【中世編】教皇権の絶頂及び衰退について解説(十字軍からシスマまで】【ヨーロッパ史中世編第七回】 セルジューク朝の小アジア進入をきっかけに、第一回十字軍が派遣されました。 十字軍を指導する教皇の権威は高まり、インノケンティウス3世の時代に最高潮となります。しかし、十字軍の中にはイスラームに敵対することなく自身の利益を追求しキリスト教国に...2020.11.23ヨーロッパの歴史【中世編】
生物の体内環境ホルモンの調節について【生物基礎】 体内を維持するには、器官同士の連携が必要です。 情報を伝える仕組みは、神経による調節と、ホルモンによる調節、そして、神経とホルモンによる調節があります。 今回はホルモンによる調節について話します。 この記事では演習問題もついているので、最後...2020.11.23生物の体内環境
社会勉強法大学入学共通テスト政治経済の分析及びオススメの勉強法(参考書も) みなさん、こんにちは。今回は共通テストの政治経済についての分析をしていきたいと思います。 みなさんおそらく「大学入学共通テストって現行のセンター試験とどう変わるの?」とか「何かいい対策ってない?」とか考えていると思います。 そこで、大学共通...2020.11.22社会勉強法