対数関数対数法則をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【対数法則】です。 前回、対数の基本について解説しました。(⇒これさえ読めばすべてがわかる!対数の基本をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】) 対数の基本、指数法則をきちん...2021.03.14対数関数
指数関数指数関数についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【指数関数】です。 指数関数は、たかしくんの言うように$a^{x}$の$x$、すなわち指数についての関数です。 そう言われても、「つまり、どういうこと??」と思う人がほとんどでしょ...2021.03.13指数関数
指数関数指数方程式・指数不等式についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【指数方程式・指数不等式】です。 指数方程式・指数不等式は「これって新しく習うこと?」と思えるくらいかんたんなものです。 とはいえ、指数方程式・指数不等式と言われても、正直よくわか...2021.03.12指数関数
対数関数対数の基本をわかりやすく解説!【数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【対数】です 「指数はまだなんとかなったけど、対数ってはじめて聞くし...」と不安になっている人もいることでしょう。 たしかに、対数を理解するためには、これまで習っていない新たな考...2021.03.11対数関数
指数関数累乗根の性質についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 皆さんは、数学ⅡBの苦手な分野はどこですか? 多くの受験生にとって、苦手とするテーマとして指数関数があります。そして累乗根の性質は、指数関数を勉強するうえで絶対に押さえておきたい重要なポイントです。 そこで、今回は【累乗根の性質】について勉...2021.03.10指数関数
生物の多様性と生態系植生の区分とその構造について入試問題付きで解説します! ある場所に生息する植物全体のことを植生といいます。植生の多様性を勉強する上での土台になる知識が植生の区分です。 この記事では、植生の区分について解説します。森林の階層構造についても解説します。 記事の最後には、入試問題がついています。是非、...2021.03.09生物の多様性と生態系
三角関数「和と積の公式」の「和から積」の公式について解説【数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【和と積の公式】です。 今回は、「和と積の公式」を「積から和」と「和から積」に分けて解説する後半戦。「和から積」の公式を勉強します。 「積から和」の公式がまだ不安という方は、前回の...2021.03.08三角関数
生物の多様性と生態系エネルギーの循環について入試問題付きで解説します! 自然界には、エネルギーの流れがあります。エネルギーは炭素の循環に伴って、流れていきます。 エネルギーは様々な形に変わりながら、生態系を流れます。この記事では、エネルギーの循環について入試問題付きで解説します。 この記事の最後には、入試問題が...2021.03.07生物の多様性と生態系生物基礎
三角関数和と積の公式について「積から和」を解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【和と積の公式】です。 三角関数は、覚えるべき公式が多い単元で、たかしくんのように苦手意識をもっている人も少なくないでしょう。 ここでみなさんに朗報です。 今回解説する「和と積の公...2021.03.06三角関数
三角関数三角関数の合成をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【三角関数の合成】です。 「三角関数の合成」という単元がありますが、「合成」がそもそもどういうことなのかわからないという人もいることでしょう。 なかには、「合成」という言葉よくわか...2021.03.05三角関数
その他重要表現「~してはじめて」という「Not until」を用いた3つの表現について徹底解説!【英文法】 みなさんこんにちは。 今回は「~してはじめて」という表現を3つほど紹介していきます。 日本語でも「生まれて初めてたこ焼きを食べた」や「ゴルフをして初めてけがをした」などこういった表現は無数にしますよね。 基本形は「not until」となる...2021.03.04その他重要表現
指数関数指数法則をわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【指数法則】です。 今回はこんな疑問にお答えします。 指数法則は、あらゆる単元の計算で用いられる基本中の基本です。 ほとんどの人は、法則として意識することなく、正しく指数法則を...2021.03.03指数関数
近世寛永文化について解説(入試問題演習付き)【日本史第47回】 今回は寛永期の文化について解説します。 ここでの重要なキーワードは、朱子学・狩野派の衰退・貞門俳諧の流行です。 寛永期の代表的な学問・建築・絵画について紹介すると共に入試問題も用意しているので、ぜひ最後までご覧ください。 この記事からわかる...2021.03.02近世
指数関数累乗根についてわかりやすく解説【受験に役立つ数学ⅡB】 みなさん、こんにちは。数学ⅡBのコーナーです。今回のテーマは【累乗根】です。 「累乗根についてわかりやすく解説」というタイトルを見て、たかしくんのように思った人もいるかもしれません。 累乗根とはルートのことという理解は的外れな間違いではあり...2021.03.01指数関数