only to~「結局~する」の使い方・訳し方を完全攻略! to不定詞の副詞的用法【英文法】

本日は「to不定詞の副詞的用法」のうち、「結果・意味を表す」only to不定詞について解説していきます。

 

そもそもto不定詞の副詞的用法とは何だろう?という疑問や、他の副詞的用法との区別の仕方も解決していきます。

 

今回の記事を読んだらわかること

・to不定詞の副詞的用法とは?

・結果・意味を表すto不定詞とは

・(,) only to~「結局~する」の使い方と訳し方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

to不定詞とは?

to不定詞とは

to不定詞とは、「to+動詞の原形」のことです。用法は以下の3種類があります。

to不定詞の3つの用法

(1)名詞的用法
(2)形容詞的用法
(3)副詞的用法
このように3つに分けられていますが、すべてのto不定詞に共通するイメージがあります。

 

それは「未来のあるポイントに向かっている」という未来志向の動きです!

 

例文を見てみましょう。
(1)He wants to play soccer.(彼はサッカーをすることを求めている。)
(2)Would you like anything to drink?(何か飲むためのものをいかがですか?)
(3)I study English hard to go to NY next year.(来年ニューヨークに行くために、私は一生懸命英語を勉強しています。)
※未来志向であることがわかりやすいように、あえて和訳を固くしました。

 

  • (1)は、to不定詞は「サッカーをすること」を意味していて、名詞的に使われています。「サッカーをすること(=名詞)が欲しい」
  • (2)は、anything to drink 「飲むための何か」というように、to不定詞は直前の名詞anythingを修飾しています。これは形容詞的用法「飲むための(=形容詞)何か」
  • (3)は、I study English hard.という完結した節のうしろに、to go to NY「ニューヨークに行くために」がくっついています。これはI study…の文全体を修飾しているので、副詞的用法
この(1)(2)(3)いずれの例文からも、「未来志向」であることを感じ取れますか?

 

ここがポイントなので、感じ取れるまで例文を読んでみてくださいね。

 

次から、このページの本題である「副詞的用法」に集中していきます。

to不定詞の副詞的用法とは?

to不定詞の副詞的用法の説明

「副詞」とは、名詞以外を修飾する語のこと形容詞や動詞などを修飾する力があります。

 

to不定詞の副詞的用法は、「to+動詞の原形」の形をとって形容詞、動詞、副詞、または文全体を修飾する働きを持っています。大きく分けて3パターンの意味を持ちます。

 

to不定詞の副詞的用法

1.結果・意味を意味する「~した結果…する」
2.目的を意味する「~するために…する」
3.原因・理由を意味する「~したことによって…する」

 

英文法の不定詞(不定詞の名詞・形容詞・副詞用法と否定の形)を例文を使って理解する【英文法】
みなさん、今回は不定詞とは何か理解していますか?今回は不定詞の用法(名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法)と不定詞の否定文の作り方について例文とともに学びましょう。 不定詞とは、動詞にtoをつけることで動詞が名詞、形容詞、副詞の形に変化する...

結果・意味を表す副詞的用法

この記事では、結果・意味を表す副詞的用法をピックアップします。

 

「~の結果…する」を意味する用法です。

 

She overcame many obstacles to be a dancer.(彼女は数々の困難を乗り越えてダンサーになった。)

 

この文は第3文型SVOです。She(S) overcome(V) many obstacles(O) が主節だからです。

 

そして、to不定詞は「to be a dancer(ダンサーになる)」。さらにこれは「overcame many obstacles(数々の困難を乗り越えた)」ことの結果そうなった、と言っています。

 

つまり、to不定詞は「結果はこうなった」という意味を持って、主節の動詞overcomeを修飾しているわけです。

 

今日の本題、only to不定詞は「結果・意味」を表す際に使う表現です。これは次の章で説明しますので安心してくださいね。

(,) only to不定詞「結局~する」の使い方と訳し方

only to不定詞の使い方

ここで今回の本題です!
結果・意味を表す「only to不定詞」は「結局~する」という意味を持ちます。これは慣用表現として暗記してしまいましょう。
  • I arrived at the station, only to see that the train has left.(私は駅に到着したが、結局ただ電車が去るのを見送っただけだった。)
  • Finally I apologized that I’ve been wrong, only to hear her good-bye.(やっと私は自分が間違っていたと謝罪したが、彼女のサヨナラを聞くだけに終わった。)
(,) only to不定詞「結局~する」は、このようにネガティブなニュアンスを持つ語句です。

 

noやnotが入っていないのにも関わらず、only「ただ~だけ/たった~」という限定・諦めを表す単語が入っているゆえに、否定的な意味を持つということですね。

 

結果を表すto不定詞/(,) only to~「結局~する」の訳し方

 

「結果を表すto 不定詞」の前に「, only」を挿入することで、「○○したが、結局は~しただけだった」という意味を持つようになります。

 

また、「結果を表すto 不定詞」を和訳するときのポイントは、素直に文章の最初から順番に訳していって、否定的な意味合いを盛り込むことですよ。

I tried hard, only to find that I was wrong.(一生懸命やってみたけど、自分が間違っていたことに気づいただけだった。)

こんなふうに、残念な結果、期待通りにいかなかったという失望・がっかり感を表現するときにもよく使われます。

 

ブロックに分けて訳し下げていくと分かりやすいでしょう。
only to不定詞の訳し方のポイント
このようにブロックごとに和訳をつくり、前から順番に訳し下げていく方法がオススメです!

結果を表すto不定詞の別バージョン/(, ) never to ~「…した結果、二度と~しなかった」

「結果を表すto 不定詞」は、(,) only to不定詞のほかに、(, ) never to 不定詞もあります。

 

これは「…した結果、二度と~しなかった」という否定的な意味があります。

 

She had left her home, never to come back.(彼女は家を出て、二度と戻ってこなかった。)

こちらも慣用句として覚えておくといいでしょう。
ウ)Were I you, I would ask him for a date.(もし私があなたなら、彼をデートに誘うのに。(仮定法過去倒置be動詞were)

(,)only to 不定詞の練習問題

練習問題

それでは練習問題です!次の和訳を考えてみてください。

(1) I prepared for the vacation, only to find  that I had to help my boss.

「休暇の準備をしていましたが、結局上司の手伝いをしなくてはいけないことに気づきました。」
ブロックに分けて、順番に和訳したあとに合体させる方法です。休暇の準備をした。→結局、気づいただけだった。→上司の手伝いをした。

 

(2) I made dinner and waited for him, only to find that he ate out.

「夕食を作って彼を待っていたけど、結局彼は外食してたのよ。」
夕食を作って彼を待っていた。→結局、気づいただけだった。→彼は外食していた。

(3) We did our best in the finals, only to end up finishing as second place.

「決勝ではベストを尽くしましたが、2位という結果に終わってしまいました。」
私たちは決勝戦でベストを尽くした。→結局、こういう結果に終わった。→準優勝だった。

 

今回の記事のまとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は(,) only to不定詞の使い方と訳し方を解説しました。

 

また、それに伴ってto不定詞の役割や用法についても理解してきましたね。

 

to不定詞は受験問題にもよく登場するので、しっかりおさえておきたいところ。

 

苦手意識を感じてしまったときは、「to」の元の意味である「未来志向」に立ち戻ってみましょう!

 

そして、(,) only to不定詞の訳し方も「ブロックに分けて、素直に前から訳し下げてゆく」のが一番です。こんなふうに、むずかしそうな問題もシンプルに分解していくと、怖くありません!

 

例文をよく読んで、練習してみてくださいね。

 

英語の演習問題をするなら「Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服」がおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました