政治国民主権とは?天皇主権との違いについてわかりやすく解説(入試問題演習つき)【政治第7回】 こんにちは。今回のテーマは、国民主権と天皇主権の違いです。 日本が天皇主権から国民主権へと変わったタイミングで、天皇の地位・役割がどのように変化したかを中心に解説しています。 また記事の後半には入試問題も用意しているので、ぜひ最後までお...2022.07.30政治
政治日本国憲法とは?原理及び大日本帝国憲法との違いまで解説(関連入試問題も)【政治第6回】 今回のテーマは、日本国憲法です。 日本国憲法の成立過程・基本原理をはじめ、大日本帝国憲法と日本国憲法の違いについても詳しく説明しています。 また記事後半では実際に入試で出題された問題をピックアップして解説しているので、ぜひ最後ま...2022.07.27政治
政治人権保障の歴史についてわかりやすく解説(入試問題つき)【政治第4回】 今回のテーマは人権保障の歴史です。 自由権や社会権がどのように誕生したか・人権宣言やワイマール憲法の概要・人権を保障するために国連が実施した取り組みを中心に解説しました。 また記事後半には、入試問題を用意しています。学習した内容...2022.07.08政治
政治王権神授説と社会契約説の違いについてわかりやすく解説【政治第2回】 今回は、王権神授説と社会契約説の違いを解説しつつ、近代民主政治がどのように成立したかを見ていきます。 社会契約説を唱えた3人の思想家、ホッブズ・ロック・ルソーのそれぞれの国家論についてもわかりやすく解説しました。 最後には入試問...2022.06.17政治
場合の数・確率円順列とは?公式で入試問題を解くともに数珠順列との違いを解説 みなさんこんにちは。 今日は順列の中の円順列について学習します。円順列とは、人やものを円形に並べる順列をいいます。 また、円順列と似ている概念として数珠(じゅず)順列というのがあり、その違いも解説します。 さらに、実際の大学入試の問題...2022.05.11場合の数・確率
場合の数・確率同じものを含む順列とは?重複順列との違いを公式とともに解説(入試問題つき) みなさん、こんにちは。 今日は順列の中でも「同じものを含む順列」について解説してきます。 普通の順列については「順列とは?公式と計算を組み合わせの違いとともに解説(入試問題つき)」で詳しく述べました。 まだ読まれていない人は必...2022.04.30場合の数・確率
場合の数・確率順列とは?公式と計算を組み合わせの違いとともに解説(入試問題つき) みなさんこんにちは。 今回は、順列とは何かについて解説します。公式や計算について詳しく記載するので理解してください。 また、よく混同しがちな組み合わせとの違いについても解説していきます。さらに、順列でありがちな問題もピックアップ...2022.04.28場合の数・確率
ヨーロッパの歴史【近現代】国際連盟設立とその欠点(国際連合との違いや入試問題つき)【世界史B】 第一次世界大戦後、戦争が大規模に渡ったことから、アメリカ大統領ウィルソンは国家間の組織である国際連盟という組織を創設します。 今回は、国際連盟創設の流れ及び日本の脱退までの経緯を解説します。 また、頻出の国際連合との違いについて...2022.03.06ヨーロッパの歴史【近現代】
2022年度入試立正大学の英語(2月1日)第一問正誤問題の解答解説【2022年】 みなさんこんにちは。 立正大学の英語(2月1日)の第一問の正誤問題について解説します。 意外と難しいと評判でした。ぜひ、正誤問題が苦手な方は解いてみてください。 第一問の正誤問題 1.In 2020, a Min...2022.02.032022年度入試
2022年度入試関西学院大学の英語第一問の解答解説(和訳つき)【2022年2月1日】 みなさんこんにちは。関学の英語第一問の解答解説です。 原文は、著作権の関係で載せない方がいいと判断したので、私がした和訳を掲載します。あくまでも趣味で訳したので、間違いもあるかもしれませんので、参考程度に留めておいてください。また、解答解...2022.02.022022年度入試
2022年度入試関西学院の世界史Bの解答解説【2022年2月1日】<速報> みなさんこんにちは。 今日は、解答速報ということで2022年2月1日の関西学院大学の世界史Bの問題を完全解説したいと思います。 合計40問でそこそこ難易度が高い試験です。意外と東南アジアの問題が難しいので厳しいという人もいたかもしれませ...2022.02.022022年度入試
2022年度入試共通テスト英語(リーディング)第6問Aの問題解説【2022年】 共通テストの英語(リーディング)ですが、例年と同じように第6問あり、全て長文問題でした。 今回は第6問のAの長文について和訳とともに問題を解説していきます。 和訳に関しては速報のため少しいい加減な部分もありますが、ご了承ください。 ...2022.01.162022年度入試
政治シリア問題をわかりやすく簡単に解説(入試問題つき)【国際政治】 みなさんこんにちは。 シリア問題って理解していますか? こういう受験生が意外と多いと思います。 今回は、シリア問題についてわかりやすく簡単に解説します。また、解説を踏まえて入試問題もありますのでぜひ、チャレンジしてみてください...2022.01.16政治
平面図形メネラウスの定理とは?覚え方のコツを解説&問題演習つき みなさん。こんにちは。 数学1Aの勉強で今回は【図形の性質】について、その中でも特に「メネラウスの定理」を詳しく解説していきます。 メネラウスの定理は、それ単体で出題されることもあれば、正三角形や二等辺三角形の性質などと組み合わせた問題...2022.01.08平面図形