一次不等式の解き方が分かって問題が解ける!演習問題つき!【数学IA】

みなさん、こんにちは。今回のテーマは、一次不等式の解き方を解説します。「一次方程式なら中学校で習ったけど…」という感じでしょうか。不等式特有の性質はありますが、不等号が出てきただけで、基本的には一次方程式と解き方は変わりません。

 

この分野は、これまで習った一次方程式を少し発展させたとはいえ、まだまだ基本的な計算の分野です。試験では、この分野を踏まえて、文章問題や証明問題などが出されます。

 

今回の記事では一次不等式を最初から解き方を含め解説し、問題演習をしていきます。しっかりと繰り返し力をつけていきましょう。

この記事を読んでできること・一次不等式とは何かがわかる

・一次不等式の解き方がわかる

・一次不等式の問題演習を通じて一次不等式を解ける

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一次不等式とは?

不等式とは、不等号(≦、≧、<、>)を用いて大小を表している式のことです。中学校で習った不等式を思い出してみましょう。

$$4 \text{≦} 7$$

高校数学では、これを発展させて、文字を含む一次不等式を解けるようにします。一次方程式と解法はとてもよく似ていますが、答えはある特定の値ではなく、\(x \text{≦} 2\)や\(a>5\)といった範囲を表す形になります。

 

では、一次不等式を特にあたって、一次方程式と共通する性質・共通しない性質をみていきます。新たに覚える箇所は、共通しない部分のみです。

一次方程式と共通する性質

すべて\(A<B\)であるとします。「大なり」「小なり」の等号の記号の向きが問題となります。

   一次不等式の性質①

\(A+C<B+C\)、\(A-C<B-C\)
不等式の両辺に同じ数を足したり引いたりしても、不等号の向きは変わりません。正直、「数と式」で触ったような普通の計算を行うだけで、等号の向きに変化はないのです。

   一次不等式の性質②

\(C>0\) ならば、\(A\times C<B\times C\)、\(A\div C<B\div C\)
不等式の両辺に同じ正の数をかけたり、また両辺を同じ正の数で割ったりしても、不等号の向きは変わりません。これは①の足す、引くの話と一緒です。

一次方程式と異なる性質

一次不等式を解くときはこの性質に注意です。負の整数の「かける」と「割る」について問題となります。(正の整数は問題になりません)

   一次不等式の性質③

\(C<0\) ならば、\(A\times C>B\times C\)、\(A\div C>B\div C\)
不等式の両辺に同じ負の数をかけたり、また両辺を同じ負の数で割ったりすると、不等号の向きが変わります。

 

それでは、これらの性質を使って、問題を解いてみましょう。

一次不等式を解いてみよう!

まずは、基本的な例題からです。

例題不等式\(x+5<3x-6\) を計算せよ。

求める\(x\)を左辺に集めるのは、一次方程式と同じです。このときに使っているのは、不等式の性質①です。

$
\begin{array}{rcll}
x-3x&<&-5-6\\
-2x&<&-11\hspace{5mm}&\cdots(1)
\end{array}
$

答えを求めるには、両辺を\(-2\)で割る必要があります。ここで思い出すのは、不等式の性質③です。

不等式の両辺に同じ負の数をかけたり、また両辺を同じ負の数で割ったりすると、不等号の向きが変わります。

よって、
\(x>\frac{11}{2}\)

 

この例題では、不等式の性質③を使いました。覚えるのが苦手で…という人、次のように考え方を変えると、覚えることが少なくなります。

 

通常では、左辺に\(x\) を含む項を、右辺に定数項をまとめるようにしますね。それを、左辺・右辺どちらでもよいので、\(x\)を含む項を、係数が正の数になるように移動させるのです。式\((1)\) から、左辺\(-2x\)を右辺に、右辺\(-11\)を左辺にうつします。

$
\begin{array}{rcll}
11&<&2x\\
\frac{11}{2}&<&x\\
x&>&\frac{11}{2}
\end{array}
$

最後、答えとして\(x\) の範囲を記入するときは、\(x\) が左辺になるように不等号を含めて書き換える必要がありますが、こちらの方がわかりやすいという人は、この方法で計算を進めるのもいいでしょう。

 

前回習った、絶対値を含む問題もあります。絶対値を覚えていない人は「【数学IA】絶対値と平方根を理解しよう!」をみてください。

 

例題\(|3x-8|>4\)を計算せよ。

絶対値の問題、大事なことは何でしたか?

 

そうです。絶対値をはずすときは、中身の符号で場合分けです。これは不等式でも等式でも同じです。

 

(1) \(3x-8>0\) のとき、つまり\(x>\frac{8}{3}\) のとき

$
\begin{array}{rcll}
3x-8&>&4\\
3x&<&12\\
x&<&4
\end{array}
$

図示してみます。ピンクで示す範囲は一次不等式を解いて求めた\(x\) の範囲です。青で示す範囲は場合分けから求めた\(x\)の範囲です。(どちらの範囲も、\(x=4\)、\(x=\frac{8}{3}\) を含まないので、白い〇で表現してあります。)

場合分けから求めた、絶対値をはずす条件(=青の範囲)の中に、不等式の解が含まれていなければなりません。つまり、青とピンクの矢印が重なっている部分が答えになります。

よって、この場合は、\(\frac{8}{3}<x<4\)

頭の中だけで計算しようとするとミスしやすいです。簡単でいいので、必ず数直線を書いて確認するようにしましょう。

(2) \(3x-8=0\) のとき、つまり\(x=\frac{8}{3}\) のとき

問題で与えられた数式において、

左辺\(=0\)
右辺\(=4\)

となり、数式がなりたたないので、不適。

(3) \(3x-8<0\) のとき、つまり\(x<\frac{8}{3}\) のとき

$
\begin{array}{rcll}
-(3x-8)&>&4\\
-3x+8&<&4\\
-3x<-4\\
x>\frac{4}{3}
\end{array}
$

この場合も図示します。

この場合、両方の範囲を満たすのは、\(\frac{4}{3}<x<\frac{8}{3}\)

よって、答えは、

\(\frac{4}{3}<x<\frac{8}{3}\)および\(\frac{8}{3}<x<4\)

 

定期テストで出る一次不等式の問題は、文章問題もあります。

例題みかんが\(1\)箱\(50個\)入り\(1500\)円で売られており、\(51\)個目からは\(1\) 個あたり\(20\)円で売られている。このとき、みかん\(1\)個あたりの値段が\(25\)円以下にするには、みかんを何個買えばよいか答えよ。

一次不等式の文章問題では、ポイントは二つ。
① 求める値を\(x\)とおく。
② 「A以下にしたい」や「B以上C未満になるように」という箇所を不等式にする。

まず、ポイント①に従って、みかんを\(x\) 個買うとします。

ポイント②に従うと、作る不等式は、(みかん\(1\) 個の値段)\(\text{≦} 25\) です。

\(50\) 個を超えたみかんの値段は、\(50\) 個を超えたみかんの数 \(=x-50\)となるので、\(20\times(x-50)\) 円となります。

よって、

$$みかん1個の値段=\frac{みかんの総額}{みかんの総数}=\frac{1500+20\times(x-50)}{x}$$

これが、\(25\) 円以下になるようにするには、

\(\frac{1500+20\times(x-50)}{x}\text{≦}25\)

計算自体は簡単なので、省略します。よって答えは、\(100\) 個以上。

例題は以上です。

 

今回も、場合分けが重要ポイントです。図示して解くのが、ミスをしないコツです。繰り返し練習して、確実に解けるようにしておきましょう。

 

前回の記事「【数学IA】因数分解の計算の簡単な解き方(たすき掛けの方法も解説)も合わせてお読みください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

コメント

");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました