古典文法(動詞)古文の形容詞・形容動詞について(見分け方の演習もあり!)【受験に役立つ古典文法】 こんにちは!今回の古典文法は、古文の形容詞と形容動詞を解説するとともに形容詞と形容動詞の見分け方まで話します。 形容詞とは性質や状態を表す自立語で終止形が「し」で終わり、形容動詞とは同じく性質や状態を表す自立語で終止形が「なり」「たり」で終...2020.03.07古典文法(動詞)
古典文法(助詞)古文の格助詞「の」「が」「より」「にて」とは何かが10分で理解できます【受験に役立つ古文】 こんにちは! 今回は古文の助詞の中でも「格助詞」とは何かを解説します。また、代表的な格助詞「の・が・より・にて」も解説を加えて完全に理解していこうという取り組みです。練習問題も加えオススメの参考書も紹介させてもらいます。 格助詞は、現代でも...2020.02.28古典文法(助詞)
古典文法(助詞)古文の助詞-終助詞が完璧に理解できて問題が解ける こんにちは! 今回の課題は、助詞の中でも終助詞です。 終助詞は、現代語でも使いますが、古文の終助詞は一つひとつの語にしっかりとした意味があり、現代語の終助詞よりも表す心情が豊富です。つまり、終助詞を理解できるようになると、古文を読む時に、人...2020.02.25古典文法(助詞)
古典文法(動詞)古典動詞の上二段活用と下二段活用の4つのポイントを理解して問題を解こう 今回は古典文法の古文動詞の中でも、上二段活用と下二段活用について解説します。古文の上二段活用と下二段活用に分類される動詞は、四段活用をする動詞と共に数多くあり、自分で活用の種類を見分ける必要があります。とりわけ、ヤ行上二段活用、ワ行下二段活...2020.02.23古典文法(動詞)
古典文法(助詞)古文の助詞-接続助詞について【受験に役立つ古文】 こんにちは! 今回の課題は助詞の中でも「接続助詞」です。 接続助詞は現代でもたくさんありますが、古文では現代語にはない接続助詞もいくつか出てきます。また、接続助詞を用いる時の法則をしっかり知ることで、古文の文脈をたどりやすくなります。 普段...2020.02.20古典文法(助詞)
古典文法(動詞)古文動詞の上一段・下一段活用について【受験に役立つ古文】 こんにちは! 今回の課題は、動詞の中でも上一段活用と下一段活用です。 上一段活用も下一段活用も、そのように活用する動詞は決まっていますので、活用の仕方と共に、そのグループに当てはまる動詞も一緒に覚えてしまいましょう。 動詞は述語を作る中心の...2020.02.06古典文法(動詞)
古典文法(動詞)古文動詞のカ変・サ変・ナ変・ラ変について【受験に役立つ古文】 今回の課題は、動詞の活用の中でも「カ変・サ変・ナ変・ラ変」と呼ばれる、変格活用です。「カ変・サ変・ナ変・ラ変」動詞はほぼほぼ1語か2語ぐらいなので暗記が簡単です。これらにあてはまる動詞は限られていますから、しっかり覚えて、古文の読解に使える知識にしていきましょう。2020.02.03古典文法(動詞)
古典文法(敬語)古文の丁寧語の補助動詞と本動詞【受験に役立つ古文の敬語】 こんにちは。古文の敬語の中の丁寧語について解説をします。古文の丁寧語は敬語の動詞をチェックしていくので、本動詞と補助動詞をチェックしていきます。 そもそも、丁寧語とは、話者が話し相手に対して直接に敬意を表する表現を指します。古文を読む時には...2020.01.30古典文法(敬語)
古典文法(敬語)古典の敬語の見分け方(謙譲語の補助動詞と本動詞を中心に)【古典文法】 みなさん、こんにちは。敬語について解説していきます。今回は、敬語の中でも難しい謙譲語について述べていきます。本記事では、謙譲語と尊敬語・丁寧語の違いと見分け方についてのべ、その上で謙譲語の補助動詞と本動詞について述べていきます。 また、単に...2020.01.17古典文法(敬語)
古典文法(敬語)【受験に役立つ古文】尊敬の意味を持つ本動詞と助動詞(敬語の古典文法) みなさん、こんにちは。今回も受験に役立つ古文シリーズを行っていきます。今回のテーマは古文の敬語のうちの尊敬語の意味を持つ本動詞と助動詞です。古文の文法で敬語は受験勉強の古文で意味解釈を行う上で大事な部分です。というのも古文で敬語は動作主を推...2020.01.10古典文法(敬語)
古典文法(動詞)【受験に役立つ古文】実はこんなに簡単⁈古典文法「四段活用」について みなさん、こんにちは!古典の勉強を始めて最初に習うのが動詞の活用です。中でも四段活用は基礎中の基礎と言えます。四段活用分かっていますか?? たかし君やばい、全然わからない… 先生安心して下さい!四段活用はいくつかのポイントを押さえれば簡単に...2020.01.05古典文法(動詞)
古典文法(敬語)【受験に役立つ古文】尊敬の補助動詞(敬語の古典文法) こんにちは。今日の課題は敬語のうち「尊敬の補助動詞」についてお話をします。古文を読解する時、敬語は重要な手がかりになります。しかし、古文の敬語を苦手な人は意外と多いですよね。これを逆に考えれば、敬語を読解に使えるようになれば、古文で一歩リー...2020.01.04古典文法(敬語)
古典文法(動詞)【受験に役立つ古文】古典文法の四段活用について みなさん、こんにちは。古典の勉強進んでますか?よく、古文が苦手でどう勉強したらいいかわからないという人がいます。 古典文法の勉強で最初につまずきやすいのが「活用」。ここでは、学校でもまず始めに習う動詞の「四段活用」について解説していきます。...2020.01.02古典文法(動詞)
古典文法(助詞)古典の係り結びの法則とは(入試出題パターンから) みなさんこんにちは。今回は、中学や高校の古典の授業で古文を勉強し始めた人なら最初に学ぶであろう「係り結び」の法則について入試出題パターンを知りつつ勉強していきましょう。 基本的に古典文法については入試の頻出が高い助詞が「係り結び」と言われる...2019.09.07古典文法(助詞)