分詞構文の否定形(Not~ing)について例文で解説!問題演習つき!【英文法】

こんにちは。

 

今回の記事では、分詞構文の否定形について学習をしていきます!結論から言うと分詞構文の否定とはnot~ingで表す構文のことです。

 

ただ、これだけではよくわからないと思うので、詳しく見ていきたいと思います。

 

「分詞構文って何?」という方は、分詞構文について例文で解説(問題演習もついてます)【英文法】という過去記事が参考になりますので、是非ご一読ください。

分詞構文について例文で解説(問題演習もついてます)【英文法】
みなさんこんにちは。 今回は【分詞構文】について勉強します。 以前、分詞について勉強しました。分詞とは、動詞を形容詞化する働きをいいます。具体的には「分詞(現在分詞・過去分詞)を解説【大学受験の英文法】」に記載してあります。 分詞構文は、分...

 

この記事では、分詞構文の発展として、否定形を扱うため、基礎はしっかりと理解しておきましょう!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

分詞構文は「Not ~ing」で否定

まずは分詞構文の基本的な否定形についてお話をしていきます。

 

Doing the same job, she understands my situation.(彼女は同じ仕事をしているので、私の状況を理解してくれる。)
実に基礎的な分詞構文の形ですね。では、これを「彼女は同じ仕事をしていないので、私の状況を理解してくれない」という真逆の意味の否定形に変えることを考えます。
コンマ以下の部分は簡単ですね。「doesn’t」を用いて一般動詞の否定形を作ってしまいましょう。
さて、前半部分が本日の主題となる、分詞に絡んだところの否定形になるのですが、これはしっかりと覚えておきましょう。分詞構文の否定は、「Not ~ing」です。分詞の直前(文章の先頭)に否定の「Not」をつけるだけですね。
動詞の前に「not」をつけるだけですから、考え方としては「don’t」等の一般動詞の否定と同じです。しっかりと形として覚えておきましょう。
ですから、先ほどの例文を全体通じて否定形に直すと
Not doing the same job, she doesn’t understand my situation.(彼女は同じ仕事をしていないので、私の状況を理解してくれない。)
となります。そこまで難しい話ではないですよね。

「Having+p.p」の否定形

先ほどは、最もベーシックな普通の形の分詞構文の否定形についてお話をしました。

 

では「Having+p.p(過去分詞)」で書く、過去の分詞構文の否定はどのように行えばよ良いでしょうか。これについては間違いやすく、注目すべきポイントがあります。そこをしっかりと抑えて学習しておきましょう。

 

Having worked on the farm all day, I was completely exhausted.(一日中、牧場で働いたので、私は完全に疲れ切ってしまった。)

過去を指す分詞構文の典型例ですね。以上の例文の否定形を考えましょう。

 

先ほどと同じく、意味上のつじつまを合わせるため、まずはコンマ以下を否定形に直します。

 

こちらも簡単です。通常の受動態の否定を思い出し、「~, I was not completely exhausted.」となります。

 

では、コンマ以前の分詞に関わる部分の否定形ですが、こちらも先ほど扱った一般的な例と同じく、先頭(分詞の直前)に「Not」を置いて、「Not having+p.p(過去分詞)」としましょう。

 

ですから、例文を否定形に修正すると、

Not having worked on the farm all day, I wasn’t completely exhausted.(一日中、牧場で働くことはなかったので、私は全く疲れなかった。)
となります。
分詞構文の否定形ってどれも先頭に「Not」を置くだけで簡単じゃないか・・・。こんなの絶対間違わないよ!!!
たなかくん
たなかくん

なぜ過去の分詞構文の否定形には注意が必要なのか?

くどいようですが、分詞構文の否定はどの形でも、先頭(分詞の直前)に「Not」を置くだけなので非常に簡単です。

しかし、この簡単そうな感じが「過去の分詞構文」の場合、逆に落とし穴になります。先ほどの田中くんの様に舐めてかかると足元をすくわれかねません。もう一度例文を確認します。

 

Not having worked on the farm all day, I wasn’t completely exhausted.(一日中、牧場で働くことはなかったので、私は全く疲れなかった。)

 

正直ここで違和感を感じ取れた方は鋭いです。

 

そうです、「Not having」という、「have」の前に「not」がくる語順には違和感がありませんか

 

これまでの英語学習で扱ってきた「現在完了」などでは、「have not(haven’t)」という形ばかりでした。

 

I have noteaten this cake yet.(私はまだ、このケーキを食べていません。)
基本的な事項として見落としがちな人が多いのですが、「過去の分詞構文の否定形」は元来の形と、「not」と「have」の位置が逆転しているのです。
特に新しく分詞構文などを学習した人は、ここまでのクセなどで頻繁にこのミスをしてしまいます。
テストなどでは、こういった「見落としがちなところ」や「例外的なもの」がよく狙われます。
「Not ~ing」という分詞構文の否定形の絶対的なルールを抑えておければ簡単ですが、間違えないようしっかりと理解をしておきましょう。
語感で覚えるために、例文を何度も繰り返し音読することも効果的です。

問題演習

Q.正しい選択肢を選べ。

1.(          ) how to study , the students decided to visit their advisor in his office.

①Not knowing   ②Knowing not to     ③Not to knowing     ④To not knowing

正解① 勉強の仕方がわからなかったので、生徒たちは教官の仕事場を訪れることを決めた。
分詞の前に「not」を置く。

 

2.(         ) read the book, I didn’t understand how to play the game.

①No having   ②Not had    ③Not having    ④Having not

③ その本を読まなかったので、私はそのゲームのやり方がわからなかった。
順番に注意しましょう。過去形でも分詞の前に「not」。

 

Q.適語を入れて言い換えなさい。(発展)

3.I have never seen her car. I cannot describe it.

=(         ) (          ) seen her car,I cannot describe it.

(Never)(having)私は彼女の車を決して見なかったので、それについて説明できない。
説明中には直接触れなかった応用問題。否定語の「never」も分詞の前(文頭)に置く。また、語順にも注意。

分詞構文の否定形のまとめ

お疲れさまでした。分詞構文過去形の否定形は語順に注意しましょう。

 

語感で覚えるには、例文の音読も有効です。

 

より詳しく、問題演習をしたい人は「英文法・語法Vintage」がおすすめです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました