【2019年度】5ヶ月でブログ200記事達成!PV数は?

みなさん、こんにちは。「人は物事を繰り返す存在である」という理念の下、HIMOKURIが7月21日から始まり、おかげ様でついに200記事に達成することができました。毎日更新は本当にきついですね。

 

そして、この記事は記念すべき200記事目です。100記事達成が開始から3ヶ月なので、5ヶ月目で200記事というのはなかなかいいペースではないかと思います。というかペースが早いくらいです。

 

前回の100記事では4000PVの1日利用者数4人というしょぼい結果でした。3ヶ月で100記事を超えると急激に伸びるからというネットの記事なんかが散見されますが、果たして伸びることになるのか、5ヶ月で200記事を書いた私が200記事を記念して検証してみたいと思います。

 

因みに、前回同様googleサーチコンソールやgoogleアナリティクスに関しては公開禁止となっているため大まかな数字で公開します。

5ヶ月でブログ200記事達成した成果

それでは、200記事を達成した結論から言います。

 

月間PV(ページビュー)数:月間4万PV

月間訪問者数:1290人

一番閲覧の多いページ:古典文法クイズコーナー

ページ平均滞在時間:3分18秒

昨日利用した人数:57人

 

利用者数が50名を超えた。。。。これは個人的に嬉しい結果です。少なくとも前回が4人だったのでその10倍に膨れ上がっているということですね。しかもPV数も4万までいったのは着実にブログが進歩している証左ですね。

 

なぜか、古文クイズがトップにきているのは想定外ですが、まあ古文が一番需要があるということなのでしょうか。

 

ドメインパワーはパワーランクチェックツールによれば14.7になってました。やはり継続すればその分の成果が出てくるのかなと思います。

 

とはいえ、1日の利用者数がまだ50人というのは、センター試験を受ける受験生が50万人いる以上もう少し取り込むことはできると考えます。最終的な目標としてはHIMOKURIを受験生の勉強スタンダードツールとしたいので、あと1万倍の利用者数にしたいです。

 

少なくとも、PV数は50万に到達したいですね。まだまだ4万なので10万の道は遠いですが。。。

ブログ200記事を書くに当たって行ったこと

 

で、100記事から200記事に向けて、記事を書く以外に何もしなかったかというと実はそうでもありません。淡々と記事を書いていくことは大事ですが、正直それだけでも伸びないと考えたのでいくつか施策を行いました。

 

これらの施策が完全にハマったとは言えませんが、ブログを続けていく上でやはりしておいた方がいいことはあると思いますので、少しご紹介します。

ブログ村に登録した

日本ブログ村というブログを行っている人ならほとんどが登録しているサイトがあります。日々ランキングがあったりして、なかなか上位争いが熾烈なのですが、これに登録しておくとブログをみてくれる人がブログ村からきてくれたりするので(といっても日々2〜3人程度ですが)、しないよりしておいた方がいいでしょう。

 

ちなみに本サイトはブログ村の中の「受験ブログ」コーナーで約8000サイト登録してある中、大体300〜400位の間をウロウロしています。順位を上げるために下のバナーをポチってくれたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

Youtubeをやってみた

最近ですが、週に1〜2本のペースでYoutubeをやってみました。前回の記事でyoutubeは絶対にやらないと考えていましたが、学習ツールの補完として、またブログの補助的な位置として時間をかけないならやってもいいかなと考えてしてみました。

 

完全に自分の趣味で授業で語れないことや語りたい勉強のことをちょくちょく話しています。編集とかに時間をかけずにほぼノー編集で作成しており、時間として1時間以内に作成ができる形で行っています。

 

本気でやれよという意見もあるでしょうが、個人的にYoutubeで食べていく気はさらさらないですし、勉強は本来的に文字伝達で行った方が効率がいいと考えているので、ブログはきちんと更新していこうと思いますがyoutubeはできる範囲で行って行けたらと考えています。

 

ただYoutubeの伝達の素早さには驚くばかりで、授業を持っていない生徒からも「Youtuber!」などと声をかけていただく機会が増え、恐ろしいなと思います。おそらく5Gの時代が到来してこのサイトの一定の読者層もYoutubeで露出する機会は増えていくのだと思います。

 

ちなみに、収益化も考えておらず、学校の生徒や建物を映さず個人の趣味の範囲で行うという前提で学校には確認をとってあります。(ちなみにこのサイトもです)

NAVERまとめサイトで取り上げてもらう

勉強系のメディアで、naverまとめの「みんなが実践する大学受験の勉強方法2019年11月最新まとめ」で少し取り上げてもらいました。

 

ステマっぽいのですが、徐々に認知されてきたのかなと思います。ただ、ちょくちょく5チャンネル(旧2チャンネル)に自分のサイトのステマを貼ってたりします。あまり貼り過ぎるとステマ疑惑で逆に順位が落ちるので難しいですが。

 

やはり、被リンクはSEOの基本なので必要な施策と言えます。被リンクがもらえる記事作成が必要ですね。

今後のHIMOKURIの動向

では、200記事を達成したこのブログですが、今後は少し緩めに記事作成をして行けたらと思います。(100記事のときも同じことを言いましたね。ですが、毎回まじです。)HIMOKURIの作成当初は100記事が限界と思っていましたが、意外と受験の範囲は広いもので200記事ではたりませんでしたね。

 

正直、毎日更新はブログを専業で行っていないとなかなか出来ないです。しかも字数を2000字以上書かないとなかなかしっかりしたものが出来ないので(クイズは除く)、毎日2000字以上を書き続けるというのは本当に大変です。

 

ブログ専業で稼いで行ける技量も度胸も私にはないので、HIMOKURIはあくまで趣味レベルで行っていくつもりです。勿論、内容自体は大学受験に合格できる有益なものですが。

 

そして、せっかく毎日更新をしてきたのだから、できるところまでやってみたいという気持ちもあります。自身が勉強してもなんらアウトプットの機会がなければ自身の学力が劣化していくだけなのでなるべく毎日更新できるよう書いていきたいです。

 

PVが4万までいったのは継続をしていたからだと思うのですが、これは生徒たちに物事の継続の大事さを伝えるために必要なのだと思います。やはり成果を出すには継続するのが一番の秘訣ではないかと思います。

 

読者のみなさんもいつ毎日更新が途切れるのかそれを一種の楽しみにしていただければと思います。一応、記事は、その日の午前0時30分までにはアップする予定です。(たまにネットのトラブルで翌日の午前になることもあります)

 

次回、250記事か300記事を達成した際にはまた状況を報告したいと思います。(それまで続いているのか・・・)前回、150記事目で報告するという話でしたが、忘れてしまいましたね。

 

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。250記事目か300記事目に再び報告でお会いしましょう!!

 

前回の「【2019年度】3ヶ月でブログ100記事達成!PV数は?」で100記事の事情について書いてます。どう成長したのか見れるのでよければ読んでください。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

コメント

");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました