【古典文法】掛詞のチェックテスト(和歌から見ていく)

みなさんこんにちは。

 

古典で【掛詞(かけことば)】というのをご存知ですか?

 

掛詞とは、「同音異義語を利用し、一語もしくは語の一部に2つの意味を表す技巧」を指します。

 

たなか君
たなか君
いわゆるダジャレみたいなもんでしょ!布団が吹っ飛んだ的な!

 

まぁ、そういう感じだけど、いわゆる一語に複数の意味をもたせることで本当の気持ちを隠して伝えた的な…
S先生
S先生

 

たなか君
たなか君
はっきりしないですね。まあ、入試にもちょくちょく見かけるので演習を積んで損はないですよね。

 

まあ、そうね。今回は掛詞となっている意味を2つ選択してもらいます。一つしか選ばないよう2つ選んでね。
S先生
S先生

 

それでは、やってみましょう!

 

次の和歌について掛詞となっている意味を選択肢の中から2つ選びなさい。

1.「わが庵(いほ)は都のたつみしかぞすむ 世をうぢ山と人はいふなり」(喜撰法師『古今集』雑下・983)の「うぢ」の意味

現在1問目。問題数は10題です。

2.「かつ越えて 別れもゆくか あふ坂は 人だのめなる 名にこそありけれ」(紀貫之)の「あふ坂」の意味

現在2問目。問題数は10題です。

3.「今日わかれ 明日はあふみと 思へども 夜や更けぬらむ 袖の露けき」のあふみの意味

現在3問目。問題数は10題です。

4.「立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む」(中納言行平)の「いなば」の意味

現在4問目。問題数は10題です。

5.「大江(おほえ)山いくのの道の遠(とほ)ければ まだふみもみず天の橋立」(小式部内侍)の「いくの」の意味

現在5問目。問題数は10題です。

6.「伊勢島や 潮干の潟に あさりても いふかいなきは 我が身なりけり」(源氏物語(須磨の巻)の「かい」の意味

現在6問目。問題数は10題です。

7.「有明の月もあかしの浦風に波ばかりこそよると見えしか」の「あかし」の意味を答えよ。

現在7問目。問題数は10題です。

8.「われもしかなきてぞ君に恋ひられし 今こそ声をよそにのみきけ」(新古今和歌集)の「しか」の意味

現在8問目。問題数は10題です。

9.あき風に 山のこの葉の 移ろへば 人の心も いかがとぞ思ふ」(素性法師)の「あき」の意味を答えよ。

現在9問目。問題数は10題です。

10.海人(あま)の住む 浦漕ぐ舟のかぢをなみ世をうみわたる我ぞ悲しき」(小野小町)の「うみ」の意味

現在10問目。問題数は10題です。


 

 

いかがだったでしょうか?

 

意外と簡単かもしれません。正直、数回すれば問題ありません。慣れる意味でも繰り返し頑張ってみましょう。

 

古典の問題演習には「古文上達 基礎編 読解と演習45」がおすすめです。ぜひ、この機会に問題をじっくりとやっていきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました