英語勉強法大学受験の英単語を1日で大量に覚える方法とおすすめの英単語帳を解説 こんな悩みを持った受験生の声を多く聞きます。大学受験の英語で英単語帳の暗記は死活問題であり、悩みの尽きない問題でしょう。 とりわけ、大学受験の英語長文で知らない英単語が出てくると読めずに困るなんてことは結構あるのではないでしょうか? 今回は...2019.07.28英語勉強法
中国の歴史【古代・中世】夏、殷、周、秦王朝までを一気に解説!春秋の諸子百家なども細かく解説!歴代王朝の覚え方も!(世界史B) こんにちは。今回は世界史の中国史について、古代黄河・長江文明から周、春秋戦国時代の諸子百家から秦の始皇帝の政治まで一気に解説をしていきます。 正直覚えてしまえば何も難しくないので一つづつ覚えていきましょう。今回は、中国の王朝の覚え方らから古...2019.07.27中国の歴史【古代・中世】
教員の日々教師になった日〜全ての始まり(後編)〜 前回までのお話。法科大学院を卒業した後、司法試験に落ち転落人生を歩みます。時代は超就職氷河期時代。ブラック企業、福利厚生のない契約社員などを経験しつつ教師を目指します。ようやく教職の免許を通信で取得し、「教師」という資格を掴み取ります。今回...2019.07.26教員の日々
2020年度入試【大学受験直前!】勉強と集中についての個人的な考え(受験生必見) よく、受験生が「集中力が切れた」だの「集中力をあげる方法を教えてください」だの集中力について学生から質問を受けます。私自身、集中力とは何か個人的に考える点もあるので、今回、集中力について私自身の考えを述べたいと思います。 ただ、今回は私一個...2019.07.232020年度入試教員の日々
ヨーロッパの歴史【古代編】先史時代ー人類誕生の歴史についてわかりやすく解説 世界史の講義で一番最初に出てくるのが「先史時代」という人類誕生の歴史ですね。ここでは受験に出題される歴史の流れをざっくりと解説していくブログです。 なぜ「先史時代」という言葉が使われるかですが、要は人類の歴史より先(前)の時代ということから...2019.07.23ヨーロッパの歴史【古代編】
古典文法(助動詞)古文の連用形接続の助動詞「つ」「き」「ぬ」「けむ(ん)」「けり」「たし」「たり」について こんにちは。古典の文法で一番大変なのが助動詞だと思います。ゴリゴリに覚えたりして面倒臭いこと上ないでしょう。今回は皆さんに古典の文法の助動詞で頻度の高い連用形接続の助動詞についてお話をしていきます。未然形接続と共に出題頻度が高い助動詞につい...2019.07.22古典文法(助動詞)
教員の日々勉強しない受験生が教師に放った実際の数々の名言(迷言)集 こんにちは、EMITAです。高校教員をしているのですが、勉強しない生徒(でも受験生)が勉強中に放つハッとされる一言があったりします。 そこで、今日は実際に生徒たちが教師、特に私に対してに発した名(迷)言について解説をしていこうと思います。私...2019.07.21教員の日々
教員の日々教師目線から見た成績が伸びる生徒と伸びない生徒の違いについて みなさん、こんにちは。今回は生徒を長年見てきて、教師視点からどういう生徒が成績が伸びてどういう生徒が成績が伸びないのか個人的に感じたことを述べさせてもらおうと思います。正直、同じ勉強量をしてきて生徒に差が出てくるのはどうしてだろうと考えるこ...2019.07.21教員の日々
教員の日々受験生が夏休みにしたいこととするべきこと! 夏だ!祭りだ!青春だ!様々な誘惑と希望が渦巻く季節。それが夏です。そして、御多分にもれず受験生は夏休みは受験の天王山と言われていります。この夏休みで受験生の成績がグンと伸びるので勝負の分かれ目なんて言われます。 今回は、受験生の夏休みについ...2019.07.21教員の日々
教員の日々個別指導のデメリット 授業と言えば集団授業と個別指導の二つがありますよね。そして、一般に個別指導は生徒一人ひとりに学習レベルに沿った指導をして学力を向上させることができる、というイメージを持っていませんか? そのイメージは正しい側面もありますが、今回はそれよりも...2019.07.17教員の日々
教員の日々教師になった日〜全ての始まり〜(中編) どうもemitaです。前回までの話ですが、司法試験に落ち、ブラック企業に入りパワハラを受け人生どん底と言うかヤケクソになっていた時期を過ぎ、塾講師に落ち着きます。 今日は、塾講師時代を振り返りつつ教師になるまでの日々を書きたいと思います。今...2019.07.17教員の日々
英語勉強法TOEICについて(その1) 高校や中学までは「英語」といえば「英検」でしたが、大学生や社会人になると「英語」といえば「TOEIC」になります。今回は、英語の試験である「TOEIC」について述べていきます。 TOEICとは そもそも、TOEICとはTest of Eng...2019.07.13英語勉強法
教員の日々教師になった日〜全ての始まり〜(前編) みなさんこんにちは。emitaと申します。某私立高校で教員をやっています。 まずは、私が教師になったなりそめを簡単に紹介しておこうと思います。現在、私自身教育に熱い思いはあるにはありますが、正直本当に教師になりたくてなった訳ではありません。...2019.07.13教員の日々
古代・中世インダス文明(ヴェーダ時代)〜マウリヤ朝までのまとめ【世界史B】インドの歴史(第1回) 今回は、インドの歴史として、インダス文明の古代王朝からマウリヤ王朝までを一気に話をしていきます。インダス文明の場所や図はなるべくイメージをして頭にいれるよう読んでください。 インドの歴史は意外と試験に出て、かつ言葉を覚えたりするのがややこし...2019.07.08古代・中世