【2020年版】早慶上智・GMARCHの入試日程及び願書締切日のまとめ(関東版)
2020年度入試2019.12.24
みなさん、こんにちは。師走末に入りいよいよ年がかわろうとしています。着実に入試本番が近づいています。みなさんは勉強を懸命に日々過ごされておられることと思います。そして、関東圏で早慶上智・GMARCHを受験される予定されるみなさんはきちんと早慶上智・GMARCHの入試日程及び願書締切日を把握していますか?
勉強はしっかりとしてるのですが、意外と見落としがちなのが願書の締切日であったり、入試日程だったりします。受験での手続き上でのミスで志望大学を受験できないなんていう話もよく耳にします。そこで、今回は、2020年の試験で早慶上智・GMARCHの入試日程及び願書締切日について横断的にまとめてみました。早慶上智・GMARCHを受験する上で参考にしてみてください。
ちなみに、早慶上智とは、早稲田大学、慶應大学、上智大学ですよね。そしてGMARCHとは学習院大学、明治大学、青山大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字をとった表現ですよね。(当たり前すぎですか?)
この早稲田、慶應、上智、学習院、明治、青山、立教、中央、法政の試験日程は被っているところもあるので上手く受験戦略を立てて行かないといけません。これらの大学でどのように受験するかは今後の人生にも影響するのでなかなか難しいところもあるでしょう。
本来なら、日東駒専も作成しようと思ったのですが、日本大学が学部ごとに願書締切が異なっており、相当面倒なので、早慶上智、GMARCHに絞って入試日程と願書締切日をまとめました。
なお、今回はセンター利用や推薦などの話はしておりません。全て一般入試についての話ですのでご了承ください。あと、あくまで、この記事は、各大学に出ているページをざっくりとまとめたものにすぎませんので、最終的な入試日程と願書締切日は各自がホームページで最終確認をしてください。
なお、関西版は「【2020年度版】関関同立・産近甲龍の入試日程と願書締切日のまとめ(関西版)」がありますのでそちらも一緒にご覧になってください。
早慶上智、GMARCHの入学願書締切日について

早慶上智、GMARCHの入学願書の締切日についてまとめてみました。関西でもそうですが、センター試験の前後に願書の締切日を持ってくる傾向にあります。ただ、関西はもう少し早いイメージです。関西版については西版は「【2020年度版】関関同立・産近甲龍の入試日程と願書締切日のまとめ(関西版)」がありますのでそちらも一緒にご覧になってください。受験生はセンター試験の勉強をしながら願書の準備をしなければならず相当手間です。
ほとんどの大学はWeb出願を推奨しており、郵送の場合には当日消印有効となっているところがほとんどです。なお、上智のみweb出願と郵送の締切日が異なっており、郵送締切が22日になっています。21日としたのはweb出願です。
早慶上・GMARCHの入試日程について

早慶上智、GMARCHの入試日程についてまとめてみました。早慶上智、GMARCHの入試日程の特徴として2月の中頃に固まるイメージです。別記事でまとめますが関西では2月の初旬に固まるイメージです。GMARCHは全学部入試と個別学部入試があるイメージです。
主に7日〜16日に固まるイメージです。それでは、GMARCHと早慶上智の入試日程についてみていきましょう。もし、誤りなどがありましたら個別に教えてください。なお、下の入試日程の表の( )で書かれている部分は学科を意味します。
2月3日、4日
まず、関東の私大で開始の口火を切るのは上智大学です。上智大学は、3日に神学部、総合人間(心理)、看護、経済、外国語(ドイツ・ポルトガル)が行われます。上智大学の試験日程は試験が学部ごとではなく学科ごとに異なるので注意が必要です。
また、4日は文学部(哲学、史学、新聞)総合人間学(教育)、法学(国際)がある形です。自分の受験する学科を間違えずに受験の日程を組んでいかなければなりませんね。
2月5日
明治 | 全学部統一実施 |
上智 | 文学部(国文、英文、ドイツ、フランス)、総合グローバル |
2月5日は明治と上智があります。特に明治は全学部統一実施日なので、明治志望の人はこの日に絞って受験しにきます。上智の文学部は人気が高い学部でもあるのでこの日に調整できるよう準備をしておきましょう。
2月6日
立教 | 全学部日程 |
学習院 | 経済 |
上智 | 法(地球環境法)、経済(経営)、外国語(英語) |
法政 | 情報科学 |
明治の2月5日の全学部統一試験に続いて、立教がこの日統一試験を行います。学習院、法政希望者はそろそろ受験の本番の始まりを感じることでしょう。
2月7日
明治 | 理工 |
青山 | 全学部 |
学習院 | 理学部 |
法政 | 文(史、日文、哲)、経営(経営)、人間環境、GIS |
上智 | 理工 |
立教と中央以外のGMARCHの大学入試が揃います。青学は全学部入試です。また、明治、学習院、上智は理系学部の入試ですので理系の人はまずは勝負の日かもしれません。
2月8日
立教 | 異文化コミュニケーション、経済(経済政策)、法学部 |
明治 | 情報コミュニケーション |
上智 | 総合人間(社会)、法(法律)、外国(フランス、ロシア、イスパニア) |
法政 | 法(国際政治)、文(心理、英文、地理)、経営(市場経営、経営戦略) |
2月8日は文系が主戦場となる日のように思えます。文系の人たちはまずは8日を一つの山場として受験に取組ましょう。
2月9日
立教 | 理学部 |
学習院 | 文学部コア (哲・史・日・英・独・仏・心・教) 理学部プラス (物・化・数・生) |
法政 | 経済(国際経済、現代ビジネス)、社会(社会政策、メディア社会)、現代福祉 |
明治 | 国際日本学部 |
早慶上智がない日です。GMARCHのうちのGMRHが入試となります。
2月10日
青山 | 理工(物理・数理学科(A) 化学・生命科学科(A) 電気電子工学科(A) 機械創造工学科(A) 経営システム工学科(A) 情報テクノロジー学科(A)) |
学習院 | 法学部コア(法・政) 国際社会科学部プラス(国社) |
慶應 | 薬学部 |
明治 | 経営学部 |
中央 | 文学部、国際経営学部 |
慶應の入試が入ってきました。いよいよ関東の入試が本番というところでしょうか。
2月11日
青山 | 理工(物理・数理学科(B) 2月25日(火) 化学・生命科学科(B) 電気電子工学科(B) 機械創造工学科(B) 経営システム工学科(B) 情報テクノロジー学科(B))、地球社会共生学部 、コミュニティ人間科学部 |
学習院 | 国際社会科学部、 経済学部 |
立教 | 文学部 |
明治 | 政治経済学部 |
中央 | 商学部、国際情報学部 |
法政 | デザイン工学、理工、生命科学 |
慶應 | 看護医療学部 |
2月11日はGMARCHが勢揃いします。受験生にとって二番目の山場の日かもしれません。また、慶應の看護があることからも理系の上位層はそちらに流れることが想定されます。
2月12日
法政 | 経済(経済)、社会(社会)、スポーツ健康 |
立教 | 経営、観光、コミュニティ福祉、現代心理 |
慶應 | 理工学部 |
早稲田 | 文化構想 |
早慶が揃います。早慶に流れることを見越してかMARCHは法政と立教しかぶつかりません。受験がない人は休めるうちに休みましょう。
2月13日
青山 | 文学部(A)、教育人間科学、コミュニティ人間科学 |
立教 | 経済(経済、会計ファイナンス)、観光(観光) コミュニティ福祉(スポーツウェルネス) |
明治 | 文学部 |
中央 | 商学部(B) |
早稲田 | 国際教養 |
慶應 | 経済 |
法政以外、MARCHと早慶が揃う日です。再び大きな山場と言えるでしょう。多くの大学で入試があるということはその分人数が流れるので合格しやすかったりもします。ただし、実力がそもそもなければ合格は当然できませんが。
2月14日
青山 | 文学部、社会情報 |
立教 | 社会(コミュニティ福祉、福祉) 現代心理(映像身体) |
明治 | 法学部 |
法政 | デザイン工学(建築)、理工(創生科学、経営システム工学、電気電子工学)、生命科学(応用植物科学、環境応用化学) |
中央 | 経済 |
慶應 | 商学部 |
早稲田 | スポーツ科学 |
MARCHと早慶が揃います。学習院は2月11日の時点で終わってしまってるのでGMARCHと早慶という形にはなりませんんが、実質この日が一番入試が多い日です。しっかりと取りたいところです。
2月15日
青山 | 経営学部 |
明治 | 農学部 |
中央 | 理工、経済(経済、国際経済) |
早稲田 | 法学部 |
慶應 | 文学部 |
各大学の難関の学部が揃った感じです。文理ともに試験がある感じです。
2月16日
慶應 | 法学部(法律、政治) |
早稲田 | 基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部 |
明治 | 商学部 |
法政 | 法学部(法律、政治)、国際文化、キャリアデザイン |
四つ大学入試がある最後の日です。
2月17日
早稲田と明治のみです。早稲田は始まるのが遅いため終わるのも遅いイメージです。慶應は早稲田に比べ少し早めに始まるイメージです。
2月18日
最後は早稲田と青学が残ります。
2月19日
18日と同様です。なんか、花火みたいに一気に膨らんで萎んでいく感じがします。。。
2月20日21日22日
早稲田が20日に政治経済、21日に商学部、22日に社会科学があります。また、青山は21日に法学部、経営、総合文化政策、地球社会共生、コミュニティ人間科学があります。青山と早稲田が遅くまであるという感じです。青山の入試は2月7日から始まりますので、青山志願者は相当長丁場の試験となります。体調を崩さずに頑張りましょう。
締切日と入試日程のまとめ
早慶上智とGMARCHの入試日程と願書締切日についてまとめました。いかがだったでしょうか?入試の本番まであとわずかになってきました。各自風邪をひかず万全の体勢で入試に臨んでいただければと思います。記事を読んでいただきありがとうございました。
関西版はこちら「【2020年度版】関関同立・産近甲龍の入試日程と願書締切日のまとめ(関西版)」

にほんブログ村

にほんブログ村
");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました
コメント