【世界史B】受験に役立つヨーロッパの歴史(封建制度、農業、都市同盟)【中世編第二回】

こんにちは。前回から中世ヨーロッパ史が始まりました。前回は、ゲルマン民族の大移動についておさえましたね。しっかりと地理を理解しましょう。

 

今回は、ヨーロッパの社会についてです。具体的には、ヨーロッパの封建制度と都市同盟についてのお話です。しっかりと理解していきましょう!!

 

 

今回の記事のポイント・「恩貸地制」と「従士制」が組み合わさってヨーロッパ特有の封建制度が生まれた

・三圃制や重量有輪犂で農業生産力があがった

・代表的な都市同盟はハンザ同盟とロンバルディア同盟

 

西ヨーロッパの封建制と農村

(騎士の決闘:wikiより)

西ローマ帝国滅亡後、各地にできたゲルマン人の王国では封建制が成立します。国王が各地に城を構える貴族や騎士たちを支配するのが封建制です。しかし、王の力は絶対王政と比べ物にならないくらい弱いものでした。

 

では、具体的に中世ヨーロッパの封建制度について詳しく見ていきましょう。中国など東洋の封建制と少し違うのでよく読んで注意してください。

 

封建制の成立

(騎士、聖職者、農民の中世三身分を表す図:wikiより)

西ヨーロッパの封建制度はローマ帝国末期に出来上がった「恩貸地制」とゲルマン人の仕組みである「従士制」が組み合わさってできたと考えられています。

 

  • 「恩貸地制」:家臣が奉仕することと引き換えに土地を貸す仕組みのこと。
  • 「従士制」:自由民の子弟が有力貴族に忠誠を誓うこと。

 

こうして、王や貴族、彼らに仕える騎士などからなる封建制度という仕組みが出来上がりました。中国の封建制度とは違い、血のつながりで主君・家臣の関係が決まるわけではありません。あくまでも、土地を仲立ちにした「契約だというのが注意点ですね。

 

封建制度では主君は家臣に無償で土地を与え、家臣の名誉や財産を保証します。家臣は主君にしたがって戦争に参加しました。家臣は複数の主君を持つことも認められます。

 

中世ヨーロッパの農村と領主

(ヨーロッパの農奴の図:wikiより)

中世は国王の力が弱く、しばしば外敵が侵入した時代でした。そのため、地方領主は堅固な城をつくって自衛しました。

 

また、農民たちには移動の自由が認められていません。土地に縛り付けられた農民を農奴といいます。農奴は領主直営地での労働や収穫物にかかる税、結婚税、死亡税など様々な税を領主に納めました。

 

その一方、中世は農業生産力がアップした時代でもあります。土地を3つに分け、順番に耕作・牧草・休耕をおこなう三圃制や動物に犂をひかせる重量有輪犂の使用などで農業生産力がアップしました。

中世ヨーロッパの都市の成立と都市同盟

(中世のリューベック:wikiより)

農業生産力が上がると、それぞれの持ち物を交換する定期市が発達します。ローマ帝国末期に崩壊していた各地の都市が息を吹き返しました。都市は次第に封建領主から自立した存在となります。

 

いくつかの都市は近接するほかの都市と都市同盟を結成し、自分たちの権益を守ろうとしました。次に中世ヨーロッパの都市の成立について見ていきましょう。

 

中世ヨーロッパの都市の成立

(リューベックとハンブルクの都市同盟:wikiより)

農業生産力の向上によって、食べる以上の農作物が手に入ると、人々は余っている者同士を交換するため定期市に集まります。そのうち、定期市の周りに人々が住み始め都市になっていきました。

 

都市に物が集まり始めると、集まった物を原料として新たに品物を作り出す手工業が発達します。こうして、都市には商人だけではなく職人たちもあつまるようになりました。

 

古代ローマ帝国時代からある古い都市だけではなく、城や港を中心とした新しい都市も生まれます。そして、都市が発展することで都市の大きなまとまりとして都市同盟が結成されるようになります。

都市の政治とギルド

(ギルドの図:wikiより)

都市の政治は、お金持ちの商人たちの手に握られていました。商人たちは同業者組合である「ギルド」をつくって市政を独占します。しかし、職人たちが力をつけ、職人ギルドを結成すると職人の親方たちも政治に参加することを要求しました。

 

市政をめぐる商人ギルドと職人ギルドの争いをツンフト闘争といいます。ツンフト闘争の結果、職人の親方も政治に参加するようになりました。

 

ギルド、特に職人ギルドは厳格な徒弟制度です。親方に認められるまで、弟子は独立できず、親方に絶対服従しなければなりませんでした。いまだにヨーロッパの職人の世界ではこういう風習があるそうです。

都市同盟

(中世都市と都市同盟:世界の歴史まっぷより)

中世に急成長した都市は、近隣の都市と共に都市同盟を結成します。ここでは有名な2つの都市同盟を地理とともに覚えましょう。

 

まず、バルト海沿岸で力を持ったのはハンザ同盟です。14世紀には70もの都市が加盟する大規模な都市同盟に成長します。都市同盟の利益を守るために武力も行使できるほどの巨大な都市同盟です。都市リューベックを中心とした都市同盟でした。

 

一方、北イタリアに成立したのがロンバルディア同盟です。ロンバルディア同盟はたびたびイタリアに干渉する神聖ローマ皇帝から都市を守るために結ばれた同盟です。2回結ばれたそうです。

 

他にも、北欧と北イタリアを結ぶシャンパーニュ地方や南ドイツでも都市が発達します。特に南ドイツのアウクスブルクは銀の産地としても知られました。

 

今回の話はここまでです。次回は、政治の話に戻り、フランク族の話を中心にする予定です。頑張っていきましょう。

次回の話はこちら

前回の話はこちら

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました