【受験の英文法】受験に役立つ英語基本文型の問題(10問)

みなさん、こんにちは。勉強は進んでいますか?今回は英語の基本文型を意識してもらうためにセンター試験から間違えやすい文型の問題を厳選して問題を作成しました。

 

実際に、出題された問題であるのでやり込むことで正解率が上がり学力も向上すると思います。和文英訳、英文和訳、語彙補充問題をバランスよく作成しています。

 

10問ですが、解き直すことで問題が異なりますので是非やり込んでください。ちなみに8点以上取得できると「〇〇」という称号がゲットできます。是非とも友達に教えつつ問題を解いちゃおう!!

 

1.I did what I (            )was right.(自分が正しいと思うことをした)(センター試験より) 
2.We had been playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily.(センター2②)
3.I lived in China for three years when I was a child.(センター98②) 
4.It was not (           ) she finished her work.(彼女はすぐに仕事を終えた)(センター94⑥改)
5.He will have finished doing his homework by then.(センター13②) 
6.He spoke as though he (          ) all about it.(彼はまるですべて知っているように話した)(センター01②改)
7.My sister insisited that I (          ) the problem by myself.(センター07⑤) 
8.She (          ) there when I entered the shop. (私が店に入った時、彼女はそこにいたに違いない)(センター04⑤改)
9.彼がいつ返してくれるのかと思っている(センター94②) 
10.When it (           ) technology,he knows anything.(センター95②改) 

 

 

前回の英語の学習するための記事「【大学受験の英文法】動名詞・不定詞の問題(その1)」はこちらです。まだ解いたことがない人は是非とも一度解いてみてください。動名詞、不定詞の復習が一気にできますよ。センター試験及び私大レベルの問題が出題されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました