【大学受験の英文法】動名詞・不定詞の問題(その1)

みなさん、こんにちは。今回は 「【大学受験の英文法】動名詞・不定詞の問題」をお送りします。動名詞と不定詞の問題です。和訳、英訳、文法選択という形で作成しております。

 

動名詞と不定詞は動詞という品詞を別の品詞に変える準動詞と呼ばれる存在です。色々と混乱しやすいので。間違えたらしっかりと解説をみて問題をとき直してください。

 

1.I have (           ) to do with this matter.(センター15②改)
2.衣服の利用により人は定住が出来る(センター96③)
3.They might find it difficult to adapt themselves to the new culture.(センター14⑥)
4.It costs me three dollars (         ) this pen.(センター17②改) 
5.Would you mind (         ) an eye on my bag? 私のカバンをみておいてもらえますか。(センター04②改)
6.Mary has put off going to Mexico.(センター05②)
7.彼らは結果の発表を延期した。(センター99②改) 
8.They seemed to be asking us to stop bothering them.(センター95⑥) 
9.I find it difficult to (          ) it neat and clean.(センター17②改) 
10.They are old enough to get a driver's license.(センター13②)

 

 

前回、分詞についてまとめた問題を作成しました。解いていない人は是非とも「【大学入試に出る英文法】分詞や文型の和訳についての総合問題」を解いてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

コメント

  1. Eri より:

    7番の答えは何故embarrassedではないのでしょうか?
    I feel embarrassedって普通に使うと思うのですが。

    • emita より:

      ご質問ありがとうございます。おっしゃる通りですね。申し訳ありません。embarrassは感情の起因を表す動詞なので主語が恥ずかしく思う場合は過去分詞になります。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました