みなさんこんにちは。
古典で【掛詞(かけことば)】というのをご存知ですか?
掛詞とは、「同音異義語を利用し、一語もしくは語の一部に2つの意味を表す技巧」を指します。
たなか君
いわゆるダジャレみたいなもんでしょ!布団が吹っ飛んだ的な!
まぁ、そういう感じだけど、いわゆる一語に複数の意味をもたせることで本当の気持ちを隠して伝えた的な…
S先生
たなか君
はっきりしないですね。まあ、入試にもちょくちょく見かけるので演習を積んで損はないですよね。
まあ、そうね。今回は掛詞となっている意味を2つ選択してもらいます。一つしか選ばないよう2つ選んでね。
S先生
それでは、やってみましょう!
次の和歌について掛詞となっている意味を選択肢の中から2つ選びなさい。
いかがだったでしょうか?
意外と簡単かもしれません。正直、数回すれば問題ありません。慣れる意味でも繰り返し頑張ってみましょう。
古典の問題演習には「古文上達 基礎編 読解と演習45」がおすすめです。ぜひ、この機会に問題をじっくりとやっていきましょう。
コメント