共通テスト英語(リーディング)第6問Aの問題解説【2022年】

共通テストの英語(リーディング)ですが、例年と同じように第6問あり、全て長文問題でした。

今回は第6問のAの長文について和訳とともに問題を解説していきます。

和訳に関しては速報のため少しいい加減な部分もありますが、ご了承ください。

左側に入力する内容

右側に入力する内容

第6問Aの問題と和訳について

それでは、早速みていきましょう。段落を引用した後、和訳していきます。

早起きの文章ですね。lark(ヒバリ)とかわからなければ厳しいかもしれませんが、想像で解くことは可能でしょう。

第一段落の引用

When Does the Day Begin for You?

When asked “Are you a morning person?” some reply “No, I’m a night owl.” Such people can concentrate and create at night. At the other end of the clock, a well-known proverb claims: “The early bird catches the worm,” which means that waking early is the way to get food, win prizes, and reach goals. The lark is a morning singer, so early birds, the opposite of owls, are larks. Creatures active during the day are “diurnal” and those emerging at night are “nocturnal.”

第一段落の和訳

一日はいつ始まりますか?

「あなたは朝型ですか?」と尋ねられると、「いいえ、私は夜型です」と答える人もいます。そのような人は夜に集中して創造することができます。有名なことわざに「早起きは三文の得」というのがあります。つまり、早起きして食べ物を手に入れ、獲物を獲得し、目標を達成します。ヒバリは朝に鳴くので、フクロウの反対として早起きの鳥といいます。日中に活動する生き物は「日中」で、夜に出現するものは「夜型」です。

第二段落の引用

Yet another proverb states: “Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy, and wise.” Larks may jump out of bed and welcome the morning with a big breakfast, while owls hit the snooze button, getting ready at the last minute, usually without breakfast. They may have fewer meals, but they eat late in the day. Not exercising after meals can cause weight gain. Perhaps larks are healthier. Owls must work or learn on the lark schedule. Most schooling occurs before 4:00 p.m., so young larks may perform certain tasks better. Business deals made early in the day may make some larks wealthier.

第二段落の和訳

さらに別のことわざでは、「早寝早起きは人を健康で裕福で賢くする」とあります。ヒバリはベッドから飛び出し朝食を歓迎します。一方、フクロウはスヌーズボタンを押して、通常は朝食なくドタバタで準備をします。彼らは食事をほとんど食べず、彼らは一日の終わりに食べます。食後に運動しないと体重が増える可能性があります。おそらくヒバリは、(フクロウ)より健康になります。フクロウはヒバリのスケジュールで働くか学ぶ必要があります。ほとんどの学校教育は午後4時より前に行われるため、若いヒバリは特定のタスクをより適切に実行する可能性があります。朝早い商取引によって、ヒバリはより裕福になる可能性があります。

第三段落の引用

makes one person a lark and another an owl? One theory suggests preference for day or night has to do with time of birth. In 2010, Cleveland State University researchers found evidence that not only does a person’s internal clock start at the moment of birth, but that those born at night might have lifelong challenges performing during daytime hours. Usually, their world experience begins with darkness. Since traditional study time and office work happen in daylight, we assume that day begins in the morning. People asleep are not first in line, and might miss chances.

第三段落の和訳

何が人をヒバリにし、フクロウにするのですか?ある理論によれば、昼夜の好みは生年月日と関係があるといわれています。 2010年、クリーブランド州立大学の研究者は、人の体内時計が出生時に始まるだけでなく、夜に生まれた人は日中の時間帯に生涯にわたる課題を抱えている可能性があるという証拠を発見しました。通常、彼らの世界は暗闇から始まります。従来の学習時間と労働は日光の下で行われるため、1日は朝から始まると想定されています。眠っている人は列に並んでおらず、チャンスを逃すかもしれません。

第四段落の引用

Does everyone follow the system of beginning days in the morning? The Jewish people, an approximately 6,000-year-old religious group, believe a day is measured from sundown until the following sundown-from eve to eve. Christians continue this tradition with Christmas Eve. The Chinese use their system of 12 animals not only to mark years, but to separate each two-hour period of the day. The hour of the rat, the first period, is from 11:00 p.m. to 1:00 a.m. Chinese culture also begins the day at night. In other words, ancient customs support how owls view time.

第四段落の和訳

誰もが朝に1日の始まりのシステムに従っていますか?約6000年続く宗教団体であるユダヤ教のユダヤ人は、1日は日没から次の日没まで(前夜から前夜まで)続くと信じています。クリスチャンはこの伝統をクリスマスイブまで続けています。中国人は12匹の動物を使用して、1年のみならず、1日の2時間ごとに分割しました。最初の時間である鼠の時間は午後11時から午前1時までです。中国文化も夜から始まります。言い換えれば、古代の習慣はフクロウが時間を見る方法で動いていました。

第五段落の引用

Research indicates owls are smarter and more creative. So, perhaps larks are not always wiser! That is to say, larks win “healthy” and sometimes “wealthy,” but they may lose “wise.” In an early report, Richard D. Roberts and Patrick C. Kyllonen state that owls tend to be more intelligent. A later, comprehensive study by Franzis Preckel, for which Roberts was one of the co-authors, came to the same conclusion. It is not all good news for owls, though. Not only can schoolwork be a challenge, but they may miss daytime career opportunities and are more likely to enjoy the bad habits of “nightlife,” playing at night while larks sleep. Nightlife tends to be expensive. A University of Barcelona study suggests larks are precise, seek perfection, and feel little stress. Owls seek new adventures and exciting leisure activities, yet they often have trouble relaxing.

第五段落の和訳

調査によると、フクロウはより賢く、より創造的です。だから、おそらくヒバリは必ずしも賢いわけではありません!つまり、ヒバリは「健康的」、時には「裕福」という点で勝りますが、「賢さ」という点で負ける可能性があります。初期の報告では、リチャードD.ロバーツとパトリックC.キロネンは、フクロウはより賢い傾向があると述べています。その後、ロバーツが共著者の一人であったフランジス・プレッケルによる包括的な研究も同じ結論に達しました。しかし、フクロウにとってすべてが良いニュースというわけではありません。学業は困難であるだけでなく、日中のキャリアの機会を逃す可能性があり、ヒバリが眠っている間に夜に遊ぶ「夜」の悪い習慣を楽しむ可能性が高くなります。夜の生活は高価になる傾向があります。バルセロナ大学の研究によると、ヒバリは正確で、完璧を求め、ストレスをほとんど感じません。フクロウは新しい冒険や刺激的な余暇活動を求めていますが、リラックスするのに苦労することがよくあります。

第六段落の引用

Can people change? While the results are not all in, studies of young adults seem to say no, we are hard-wired. So, as young people grow and acquire more freedom, they end up returning to their lark or owl nature.However, concerns arise that this categorization may not fit everyone. In addition to time of birth possibly being an indication, a report published in Nature Communications suggests that DNA may also affect our habits concerning time. Other works focus on changes occurring in some people due to aging or illness. New research in this area appears all the time. A study of university students in Russia suggests that there are six types, so owls and larks may not be the only birds around!

第六段落の和訳

人々は変わることができますか?結果がすべてではありませんが、若年成人の研究は「ノー」と言っているようです。私たちは変わることができないようです。そのため、若者が成長し、より多くの自由を獲得するにつれて、彼らはヒバリやフクロウの性質に戻ることになります。しかしながら、この分類がすべての人に当てはまるとは限らないという可能性が生じます。『ネイチャーコミュニケーションズ』に発表されたレポートでは、生年月日が指標である可能性があることに加え、DNAが時間に関する私たちの習慣にも影響を与える可能性があることを示唆しています。他の研究では、加齢や病気のために一部の人々に起こる変化に焦点を当てています。この分野の新しい研究は常に現れています。ロシアの大学生の研究によると、6種類あるということなので、周りの鳥はフクロウとヒバリだけではないかもしれません。

2つめの文章(要約ノート)

2つ目の文章の和訳

要約メモ:
一日はいつ始まりますか?
語彙)
“diurnal”の定義:(1)
→反対:夜行性

主要ポイント

  • 私たち全員が一般的な朝型スケジュールに容易に適合するわけではありませんが、特に私たちが子供であるとき、私たちはそれに従うことを余儀なくされています。
  • いくつかの研究は、私たち一人一人にとって最も活発な時間は、私たちの性質によると示しています。
  •  基本的に、(2)
  • 新しい研究によって観点は変化し続けます。

興味深い詳細

  • 中国の時間の区切りと同様にユダヤ教とキリスト教は(3)のために記事で参照される。
  • (4)は人の体内時計を設定する可能性があります。また、知性と(5)の違いについての説明となるかもしれません

問題とその解答解説について

1. Choose the best option for (1):(1)についての最も適した選択肢を選べ

  1.  achieves goals quickly
  2. likes keeping pet birds
  3. lively in the daytime
  4. skillful in finding food
3.lively in the daytime(日中に生活する)

 

2 Choose the best option for(2)

  1. a more flexible time and performance schedule will be developed in thefuture.
  2. enjoying social activities in the morning becomes more important as we age
  3. it might be hard for us to change what time of day we perform best
  4. living on the owl schedule will eventually lead to social and financial benefits
3.it might be hard for us to change what time of day we perform best(私たちは、最適に行動する時間帯を変更するのは難しい)第6段落の冒頭部分に記載

3 Choose the best option for(3)

  1. explain that certain societies have long believed that a day begins at night
  2. indicate that nocturnal people were more religious in the past
  3. say that people have long thought they miss chances due to morning laziness
  4. support the idea that owls must go to work or school on the lark schedule
1.explain that certain societies have long believed that a day begins at nigh(特定の社会は一日が夜に始まると長い間信じてきたと説明する)第4段落で記載。

4 Choose the best options for(4) and (5)

  1. amount of sleep
  2. appearance
  3. behavior
  4. cultural background
  5. religious beliefs
  6. time of birth
(4)6(5)3 (4):生まれた時間が体内時計を設定する(第3段落で夜に生まれた人の話)(5)生まれた時間によって知性や行動についての違いをもたらす(第5段落で夜行動する人の話)

まとめ

いかがだったでしょうか?

第6問Aは長文を要約したメモの内容で解かせる内容一致の問題でした。larkなど知らない単語があったとしても推測できる内容でした。

皆さんの理解に役立ててください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました