立正大学の英語(2月1日)第一問正誤問題の解答解説【2022年】

みなさんこんにちは。

立正大学の英語(2月1日)の第一問の正誤問題について解説します。

意外と難しいと評判でした。ぜひ、正誤問題が苦手な方は解いてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第一問の正誤問題

1.In 2020, a Ministry of Environment research team ①investigated ②the ③environmental impact ④in microplastics ⑤on local fisheries in Japan.

⑤on→ofにする。訳:2020年、環境省の研究チームは、日本の地域漁業のマイクロプラスチックにおける環境影響を調査しました。

 

2. The new breakthrough technology, ①developed in Japan over the past ten years, ②involves using certain strains ③of bacteria ④to breaking down plastics ⑤into harmless elements.

①developed→has developed完了形をつかう。 訳:日本が10年かけて開発したこの技術は、ある種のバクテリアを使ってプラスチックを無害な成分に分解する画期的なものです。

3.①Recent public opinion polls ②have shown that Japanese people overwhelmingly think that the Tokyo Olympics ③should not be held ④because of safe concerns.

ア③should not have been heldに直すべき。訳:最近の世論調査では、日本人は圧倒的に「安全性への懸念から東京オリンピックを開催すべきではなかった」と考えていることが明らかになっています。

4.The economy of that country is ①heavydependent ②on ③tourism, so the travel ban ④has put millions of people ⑤out of work.

①heavilyにするべき。形容詞にかかるのは副詞。訳:国の経済は観光に大きく依存しているため、渡航禁止令によって何百万人もの人々が仕事を失うことになりました。

5.The ①rapid economic growth and ②increase population of urban areas ③in recent years ④have put stress ⑤on the public transportation system and road infrastructure.

②increaseは動詞か名詞しかなく、increase in populationでないとおかしい。訳:近年の急激な経済成長と都市部の人口増加に伴い、公共交通機関や道路インフラに負荷がかかっています。

6. There was not one person ①by the members ②of that committee ③who agreed ④with ⑤the proposed changes in the policy.

④が正解。agree withの後は人が来る。agree to の後は提案となるため。

7.If I had seen ①the data ②earlier, I ③would to be able to make ④a more informed ⑤decision.

③would to beという形はない。would beが正しい。訳:もっと早くデータを見ていれば、もっと納得のいく判断ができたと思う。

 

8.There ①were ②few participants ③in the seminar than expected because of the confusion created by ④schedule conflicts.

②fewは否定語になってしまう。比較的少ない意味のfewerが正しい。訳:スケジュールの都合で混乱が生じたためセミナーの参加者が予想以上に少なかった。

 

9.①Despite she is still very young, she ②was promoted ③to manager ④in ⑤just a few months.

①は前置詞のため、後ろに名詞か句しかこない。訳:まだ若いのに、わずか数ヶ月でマネージャーに昇格した。

10.①By this time next year, the health crisis ②will be over and we ③will be able to resume our normal ④lifes. 

④livesが正しい。lifesはない。訳:来年の今頃には、健康危機は脱し、通常の生活を取り戻すことができるだろう。 

まとめ

いかがだったでしょうか。

落ち着いて考えたら意外と解けると思います。よくわからない人はまずは「Next Stage 英文法・語法問題」をやってみましょう。基本が大事です。

また、気になる人は「立正大学」の赤本をやってみるといいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました