資源と産業エネルギー供給について大学入試問題ともに解説【地理】 みなさんこんにちは。 突然ですが皆さんは日常生活の中でエネルギーをものすごい使っています。 このページを見るにも電力が必要ですし、煮炊きをするにはガスを使いますし、車やバスで移動する場合にはガソリンなどの石油資源を使いますね。 このように、...2020.08.01資源と産業
資源と産業水産業分野について世界と日本の水産業を理解し大学入試問題が解ける【地理B】 皆さんこんにちは!今回の記事では水産業について解説したいと思います。 皆さん、魚をよく食べますか?魚をよく食べる人にとって水産業は必要不可欠ですし、そうでない人にとっても水産業は生活に深くかかわる大事な産業です。 地理ではそのような水産業に...2020.07.31資源と産業
地図メルカトル図法を徹底解説!出題時に差がつく(モルワイデ、サクソン、グード、正距方位図法も全て解説) みなさん、こんにちは!今回は高校地理、地図の図法について解説していきます。地図と聞くと、一番身近で、一番に思い浮かぶのは「日本地図」ではないでしょうか。 地図の図法とは、簡単にいうと、どの視点から、何に重点をおくかによって、描き方を変えたも...2020.07.20地図
自然バイオマスエネルギーについて解説!【地理】 みなさんこんにちは!今回はバイオマスエネルギーについて解説していきます。私たちが生活していくのには必ずと言っていいほどエネルギーが必要です。 暑い日にエアコンをかけるのも電力というエネルギーを使っていますし、車を動かすのもガソリンという化石...2020.07.19自然
資源と産業商業的農業とは?入試問題とともに地中海農業、混合農業、園芸、酪農について解説 皆さんこんにちは!今回の記事では商業的農業について説明したいと思います。商業的農業は日本にとってとっても身近なものです。日本の農業の経営形態は、自給自足の生活のために行っている場合を除けばそのほとんどが商業的農業といえます。 商業的農業は発...2020.07.06資源と産業
資源と産業企業的農業について解説(関連入試問題つき)【地理B】 皆さんこんにちは!今回の記事では企業的農業について説明したいと思います。 ところで、企業的農業といわれて皆さんは何のことだかよくわからずあまりぱっとしないのではないのでしょうか?日本において農業は農家が個人あるいは家族でやっているというイメ...2020.07.05資源と産業
資源と産業地理Bで出題される林業について解説!実際の入試問題にも挑戦 皆さんこんにちは!今回の記事では地理Bで出題される林業について解説したいと思います。しかし、地理で林業と聞いてもあまりぱっとしないかもしれません。中学校までの地理でも、林業について扱う項目はありましたが、なぜ地理で林業をやるのだろうと思った...2020.07.02資源と産業
資源と産業自然堤防とは?(バックマーシュ、三日月湖、河跡湖、天井川もわかりやすく解説) みなさん、こんにちは!今回は地理の地形の範囲、自然堤防についてわかりやすく解説していこうと思います。 自然堤防と聞いて具体的なものがぱっと思い浮かぶ方は少ないのではないでしょうか。 自然堤防の範囲ですが、じつはとても試験に出題されやすいです...2020.06.20資源と産業
地図地理Bで出題される地図記号一覧を解説!実際の入試問題や演習問題つき みなさん、こんにちは。今回は地図記号についてわかりやすく解説していきます。 地図記号を学ぶことには、テストの問題が解けるようになることのほかに、日常生活でも役立つというメリットがあります。 観光に来ていた外国の方に地図を見せられ、案内してほ...2020.06.12地図
自然自然災害について地理の視点からその種類とともに解説【系統地理・地学】 みなさんこんにちは。今回は自然災害について解説したいと思います。 なぜ社会科である地理で自然災害を学ぶの?と思う人もいるかもしれません。 でも、自然災害は地理にものすごく関係するものなんです。 世界は時に自然災害によって街が壊滅的な被害を受...2020.06.03自然
自然気候区についてその種類とともに解説【系統地理・地学】 みなさんこんにちは。今回は気候区について解説したいと思います。気候区とは、世界各地の気候特色がよく似た地域をいくつかの区域に分けたものを指します。 代表的なものとしては高校の地理では必須となっており、試験にも頻繁に出されるケッペンの気候区分...2020.06.01自然
自然気候帯についてその種類とともに解説【系統地理・地学】 今回は気候帯について解説します。気候帯とは、世界各地の気候特色がよく似た地域をいくつかの区域に分けた気候区分のことを指します。代表的なものとしては別の記事にて説明するケッペンの気候区分があります。 気候帯の種類としては、熱帯・温帯・冷帯・寒...2020.05.31自然
自然降雨について【多雨地域、少雨地域】~山脈の風上、赤道低圧帯、梅雨前線、亜熱帯高圧帯~ みなさんこんにちは! 今回は高校地理の降雨について解説していきます。降雨と聞くと、気候の分野を主にイメージすると思います。 朝起きると雨だった時、家から出るのが億劫になりますし、私たちの生活には梅雨や台風などの地理現象が密接に関わっています...2020.05.19自然
自然地方風、熱帯低気圧について(フェーン現象、シロッコ、やませなどを詳しく解説!) みなさんこんにちは!今回は高校地理の「地方風、熱帯低気圧」について解説していきます。 この分野ですが、フェーン現象やシロッコ、やませなどの地方風だけでなく、熱帯低気圧である台風や前線を伴わない低気圧など、種類がありすぎて覚えられない!という...2020.05.16自然