みなさんこんにちは。令和2年のセンター試験がいよいよ始まりましたね。今回は、令和2年のセンター試験の世界史B科目について解答速報及び詳細な解説を書こうと思います。あくまで、私が個人的に調べたものでして、誤りもある可能性もありますが、模範解答も出ていない状態ですので、みなさんの勉強の参考になればと思い作成しました。
また、解説も詳しく載せてありますが、HIMOKURIを見ていただきますと前後の流れがわかるので是非とも読んでみてください。
問題番号 | 解答 | 問題番号 | 解答 | 問題番号 | 解答 | 問題番号 | 解答 |
1 | 1 | 10 | 4 | 19 | 2 | 28 | 1 |
2 | 2 | 11 | 4 | 20 | 2 | 29 | 2 |
3 | 2 | 12 | 2 | 21 | 1 | 30 | 1 |
4 | 1 | 13 | 1 | 22 | 4 | 31 | 4 |
5 | 1 | 14 | 2 | 23 | 1 | 32 | 1 |
6 | 2 | 15 | 2 | 24 | 2 | 33 | 4 |
7 | 1 | 16 | 3 | 25 | 2 | 34 | 4 |
8 | 2 | 17 | 4 | 26 | 1 | 35 | 3 |
9 | 4 | 18 | 3 | 27 | 3 | 36 | 3 |
第1問について
問1 | 1 |
問 2 | 2 |
問3 | 2 |
問4 | 1 |
問5 | 1 |
問6 | 2 |
問7 | 1 |
問8 | 2 |
問9 | 4 |
問1 イタリアについて正しいものを選びなさい。正解1 ギベリン(皇帝党)とゲルフ(教皇党)が争った。これが正解です。12世紀から13世紀の出来事でしたね。
ちなみに3はオスマン帝国はそもそもモロッコを支配していない。4のミラノ勅令は313年のキリストの信教の自由を認めた点で誤り。
問2 2が正解。清の時代に広州で特許を持つ公行が貿易を管理した。
1のシャンパーニュ地方はそもそも周囲に海はないので海運では繁栄しない。3のGATTは自由貿易促進のためなので保護貿易促進とする点が誤り。4はスペインのアジア貿易の拠点はマニラなので誤り。
問3 2が正解。吟遊詩人は恋愛をテーマに叙情詩をうたったので正解。
1の女史箴図は東晋の画家、顧愷之が作なので王羲之としてる点で誤り。3はモネは19世記の画家のため誤り。4のサンスーシ宮殿はロココ様式の代表する建築のでゴシックとする点で誤り。
問4 1が正解。ギリシア人がミケーネ文明を築いた。
2陶片追放は僭主政治防止のために行われたのでデマゴーゴスとしている点で誤り。3の三大悲劇詩人のアイスキュロス、ソポクレス、エウリピデスで、フェイディアスはギリシアの彫刻家なので誤り。4はスパルタはドーリア人のポリスなのでイオニア人としている点で誤り。
問5 1が正解。魏の曹操が屯田制を実施した。
2のプロノイア制を採用したのはオスマン帝国なのでムガル帝国としている点で誤り。3のベルンシュタインはドイツの社会民主主義理論家。農民解放は10月勅令を出したシュタインなので誤り。4アトリーはイギリスの首相なのでポルトガルとしている点で誤り。
問6 2が正解。
a-正。理由として、12世紀のルネサンスはイスラム世界を通じて、古代ギリシア文学はラテン語に翻訳されました。b-誤。ガンダーラ美術はヘレニズム美術を受けたので逆。
問7 1が誤り。授時暦を作成したのは元の郭守敬。中国の唐という点で誤り。
問8 2が正解。アギナルドはフィリピン第一共和国を建国した。
1は朱元璋は元末の紅巾の乱を指揮したので、明代としている点で誤り。3のエンクルマはイギリスからアフリカの独立を唱えた人物で南アフリカという点で誤り。4のサッチャーは保守党を率いたので誤り。
問9 4はマヤ文明は二十進法や精密な暦法を発達させたので正解。
1は棍棒外交を展開したのはルーズベルトなのでカーターとしてる点で誤り。2はOASにはカナダは批准していないので誤り。3が正解。ハプスブルク家のマクシミリアンはメキシコの皇帝になったのでブラジルとしている点で誤り。
第2問について
問1 | 4 |
問2 | 4 |
問3 | 2 |
問4 | 1 |
問5 | 2 |
問6 | 2 |
問7 | 3 |
問8 | 4 |
問9 | 3 |
問1 4が正解
a-ユトレヒト条約はフランスからイギリスへと変わるので逆となっているので誤り。b-ウィリアム1世はノルマンコンクェストを起こした人で時代が違うので誤りです。
問2 4が正解。ロシアがコーカンド=ハン国を併合した。
1はフロリダを買収したのはスペインなので誤り。2の西ポンメルンを獲得したのはスウェーデンなので誤り。3はフィウメを獲得したのはイタリアなので誤り。
問3 2が正解。アフリカ東海岸の共通語はスワヒリ語。
1はサンスクリット語を生み出したのは古代インドなので誤り。3ビザンツ帝国は公用語がギリシャ語かラテン語なので誤り。4は南インドの言語はウルドゥー語なので誤り。
問4 1が正解。門戸開放を提唱したのはアメリカなので、ドイツとしている点で誤り。
問5 2が正解。ロシア革命後、日本がシベリア出兵をするなど対ソ干渉戦争を行った。
1のコミンテルンは共産運動の指導組織の名前であり、封じ込め政策に対抗してできたのではないので誤り。3はネップはロシア内戦直後にソ連で行われた政策で5ヶ年計画に代るものでないので誤り。4西欧化に乗り出したのはピョートル大帝の時なので誤り。
問6 2が正解。
a.コメコンの結成(1949年) b. ソ連がアフガニスタンから撤兵(1979年)。c.第一次SALT( 1969年)
問7 3が正解。ドイツのブラントは東欧諸国との国交樹立政策を推進したので正解。
1は1004年の澶淵の盟は宋が遼(契丹)に毎年献上することを約束したので遼が宋に献上するとした点は誤り。2のパレスチナ暫定自治協定はアメリカのクリントン大統領時代の話なのでレーガンとしている点で誤り。4のマリア=テレジアが同盟したのはフランスなのでプロイセンとする点で誤り。
問8 4が正解。鄧小平は文革で批判された。
1新生活運動は蒋介石なので誤り。2ネルーと会談したのは周恩来。3毛沢東に代わって国家主席になったのは華国鋒。
問9 3が正解。訪中したのは、ニクソンで、カンボジアに侵攻
第3問について
問1 | 2 |
問 2 | 2 |
問 3 | 1 |
問 4 | 4 |
問 5 | 1 |
問 6 | 2 |
問 7 | 2 |
問 8 | 1 |
問9 | 3 |
問1 2が正解。ファーティマ朝はシーア派の一派、イスマーイール派が建国したイスラム王朝で、909年 – 1171年まで成立した。
問2 2が正解。殷墟から甲骨文字を刻んだ亀甲・獣骨が出土した。
1はインダス文字が刻まれたのは印章。3のキープは、インカ帝国で使われた紐に結び目を付けて数を記述する方法なのでアステカとしている点で誤り。4の楔形文字の発明はシュメール人なのでアッカド人としている点で誤り。
問3 1が正解。鳩摩羅什は仏典を翻訳した。
2李時珍は本草綱目の作者なので誤り。3のアッバース朝はトルコ語ではなくアラビア語翻訳のため誤り。4のルターが翻訳したのはドイツ語のため誤り。
問4 4のイギリスがスリランカを獲得したのが正解。
1のアンゴラを植民地したのはポルトガルなのでベルギーとしたのが誤り。2のアルジェリアを併合したのはフランスなのでイタリアが誤り。3ソマリランドを併合したのはイタリアなので、ドイツが誤り。
問5 1が正解。
aー正解 玄奘が「大唐西域記」を残した。b-正解。地理誌を残したのはストラボン
問6 2が正解。1848年にドイツ統一とドイツ国憲法制定を目指して、ドイツのフランクフルト国民議会が開かれた。
問7 2が正解。
アー労働者の環境改善を訴え協同組合を作ったのがオーフェン。イ−工場法 未成年の労働時間について定めたもの。
問8 1が正解。ポーランドに対し返還を要求した都市がダンツィヒで、海港のある場所なのでaが正解です。
問9 3が正解。マヌ法典にはヴァルナごとの生活規範が収められています。
1のユスティニアヌスの『ローマ法大全』は6世紀に編纂なので5世紀が誤り。2の古今図書集成は清代なので元が誤り。4のディドロはフランスの啓蒙家なのでドイツとしている点で誤り。
第4問について
問1 | 1 |
問2 | 2 |
問3 | 1 |
問4 | 4 |
問5 | 1 |
問6 | 4 |
問7 | 4 |
問8 | 3 |
問9 | 3 |
問1 1が正解。漢の武帝は南越を滅ぼしてベトナム北部を支配しました。
2の党錮の禁は後漢末の話なので誤り。3の府兵制は南北朝時代の話なので誤り。専売したのは塩と鉄なので誤り。
問2 2が正解。則天武后がマニ教の寺院を建立しました。
1の周の都は鎬京なので誤り。3の北宋を占領したのは金なので西夏なので誤り。4のプラノ=カルピニが行ったのはカラコルムで元の都大都ではないので誤り。また、使節として「モンゴル人の歴史」という報告書を書きました。
問3 1が正解。サータヴァーハナ朝はデカン高原に起こり海上交易で繁栄しました。
2について班超が甘英をいかせたのはパルティアなので誤り。3は、クテシフォンを拠点においたのはパルティアなのでバクトリアは誤り。バクトリアはサマルカンドなどです。4のマルクス=アウレリウス=アントニウスの使者がやってきたのは日南郡なので楽浪郡としているのが誤り。
問4 4が正解。12世紀から14世紀、エルベ 、ザーレ両川以東の地への神聖ローマ帝国の西部ドイツ人や騎士修道会による植民が行われました。
1のアイルランドからアメリカのペンシルベニアなどに移民があったのでハワイとしている点で誤り。2のヘブライ人をバビロンに強制移住させたのは新バビロニアのネブガドネザル2世なのでミタンニ王国としてる点で誤り。3のマレー半島に移民したのはインドからの移民でアフリカからではないので誤り。
問5 1が正解。ペルシア戦争のサラミスの海戦以降、戦争に参加したことから無産市民の発言力が高まった。
2の李舜臣の亀甲船が打撃を与えたのは日本軍の秀吉の朝鮮出兵に対してなので明としている点で誤り。3のアロー号事件はイギリス船籍の話なのでオランダ船籍としている点で誤り。4の水爆実験をしたのはアメリカなのでフランスとしてる点で誤り。
問6 4が正解。詞が流行したのは唐代のため隋としてる点で誤り。
問7 4が正解。
1のブルムはフランスの人民戦線政府を成立させたので誤り。2のチャウシェスクはルーマニアなので誤り。3のドプチェクはチェコスロバキアなので誤り。
問8 3が正解。ポルトガル人バルトロメウ・ディアスが喜望峰に到達します。
1のイベリア半島で建国したのは西ゴートなので誤り。2のヒクソスが流入したのは中王国なので古王国としている点で誤り。4のブレジネフはソ連の政治家。別に第一次世界大戦のスイスと何ら関係ないので誤り。
問9 3が正解。
a-誤り。セルビアがオスマン帝国から独立するのは1877年のベルリン会議によってです。死亡者が6万を超えるのは1877以前なので誤りです。b-正。サラエボ事件は1914年に起こり。死者数が20万人を超えるのは1915年なので正解。
コメント
[…] ちなみに3はオスマン帝国はそもそもモロッコを支配していない。4のミラノ勅令は313年のキリストの信教の自由を認めた点で誤りとなります。詳しくは「【解答速報】令和2年センター試験世界史Bの解答及び詳細解説」をご確認ください。 […]