近世元禄文化について解説(入試問題も用意)【日本史第53回】 今回は元禄文化について解説します。 元禄文化の特徴をはじめ、文学・芸術における代表的な作品・学問の分野で活躍した人物などを紹介します。 最後には入試問題を用意しているので、ぜひ最後までお読みいただき元禄文化をマスターしていきましょう。 この...2021.05.06近世
近世享保の改革について解説(入試問題演習付き)【日本史第54回】 今回は8代将軍徳川吉宗が行った享保の改革について解説していきます。 享保の改革とは、幕府の財政悪化を受けて吉宗が行った一連の取り組みのことです。上げ米の制・目安箱の設置・公事方御定書の制定など多くの施策があります。 覚えるのが大変かもしれま...2021.04.24近世
近世江戸時代における交通の発達や貨幣について解説(入試問題付き)【日本史第52回】 今回は江戸時代における交通の発達・貨幣を中心に解説していきます。 キーワードは東廻り海運・西廻り海運・寛永通宝です。 センター試験にも出題されたことのある重要な分野なので、この記事を通してしっかりマスターしていきましょう。 この記事からわか...2021.03.24近世
近世江戸時代の農業・諸産業について解説(入試問題演習付き)【日本史第51回】 今回は江戸時代の農業・各種産業・特産物などについて見ていきます。 キーワードは備中鍬・農業全書・入浜塩田です。センター試験でも頻出の分野となっています。 最後には入試問題を用意しているので、ぜひ最後までご覧いただき江戸時代の産業についてマス...2021.03.23近世
近世正徳の治について解説(入試問題も解説)【日本史第50回】 今回は正徳の治について解説していきます。 正徳の治とは、6代将軍徳川家宣・7代将軍徳川家継の時代に新井白石を中心に行われた政治のことを指します。 この記事では、正徳の治で行われた取り組みについて紹介するだけではなく、語呂合わせや入試問題も用...2021.03.19近世
近世文治政治について解説(入試問題付き)【日本史第49回】 今回解説するのは文治政治です。 武断政治が武力によって支配する政治手法である一方、文治政治とは儒教道徳を重視する政治のことを指します。 ここでは文治政治が始まった背景や具体的な政策についても紹介します。最後には入試問題も用意しているので、ぜ...2021.03.17近世
近世幕藩社会の構造について解説(江戸時代の身分制度・村社会など)【日本史第48回】 今回は身分関係と村(ムラ)社会の構造をメインに解説していきます。 キーワードは士農工商・田畑永代売買の禁です。 この範囲は大学入試では多く出題されるものの、意外と盲点になっている分野なのでこの記事を通してしっかりと重要項目をマスターしていき...2021.03.16近世
近世寛永文化について解説(入試問題演習付き)【日本史第47回】 今回は寛永期の文化について解説します。 ここでの重要なキーワードは、朱子学・狩野派の衰退・貞門俳諧の流行です。 寛永期の代表的な学問・建築・絵画について紹介すると共に入試問題も用意しているので、ぜひ最後までご覧ください。 この記事からわかる...2021.03.02近世
近世江戸初期の鎖国と外交について解説(入試問題付き)【日本史第46回】 今回解説するのは江戸時代初期の外交です。 この時期の外交で最も重要なキーワードとして鎖国が挙げられます。幕府は、キリスト教が盛んなスペインやポルトガルからの来航及び日本人が東南アジア方面への出入国することを禁止し、貿易の規制を行いました。 ...2021.02.21近世
近世徳川家光の政策(参勤交代)や政治機構について解説(入試問題付き)【日本史第45回】 2代将軍徳川秀忠の後を受けて3代将軍となったのは、子の家光です。 家光の政策として、1635年の参勤交代の制度化した武家諸法度の寛永令、江戸幕府の政治機構の整備があります。また、彼の時代に起こった出来事として、紫衣事件、島原の乱がありますの...2021.02.12近世
近世江戸幕府の成立から豊臣滅亡までを解説(入試問題付き)【日本史第44回】 江戸幕府とは1603年に徳川家康によって江戸に開かれた幕府です。 同年に征夷大将軍となった家康は支配力を高めていき、将軍職を辞した後も大御所として政治の実権を握りました。 それと同時に依然として残っていた豊臣氏の勢力を滅亡へと追い込むととも...2021.02.09近世
中世覚えておくべき戦国武将まとめ(入試問題演習付き)【日本史第43回】 戦国武将とは、日本の戦国時代において足軽たちを統率する戦国大名やその家臣のことをいいます。 今回は各地の戦国武将について見ていきます。戦国武将の分野は出題される機会は多くありません。 ただその中でも入試に役立つ部分をピックアップしているので...2021.01.31中世
中世桃山文化について解説(入試問題演習付き)【日本史第42回】 安土桃山時代は、織田信長・豊臣秀吉によって全国統一が行われた時代です。 その頃の文化を桃山文化といいます。桃山文化の大きな特徴は、仏教色が薄れ、豪華かつ壮大な文化であるということです。また南蛮文化の影響を強く受けたのもこの文化の特色といえま...2021.01.29中世
中世秀吉の検地・刀狩り・朝鮮出兵から安土桃山時代の終わりまでを解説(入試問題付き)【日本史第41回】 秀吉が行った中心政策としては、太閤検地と刀狩の二つが挙げられます。 またバテレン追放令によって宣教師を国外追放する政策も行いました。 さらに秀吉は晩年に2度の朝鮮出兵を実施したのです。朝鮮出兵とは秀吉が朝鮮へ服属を求めたものの、拒否されたこ...2021.01.21中世