大学入試古典で出題される文学史【国立大学編】

今回は、国立大学で出題された古典の文学史について問題を集めました。

 

気軽に解いて行きましょう

 

国立大学に出題された古典の文学史を集めました。以下の問題を解きましょう。

1.次の中から軍記物をすべて選びその番号を記せ(滋賀県立大)

現在1問目。問題数は10題です。

2.中国の宋代の歴史書『資治通鑑』の作者は誰か(長崎大)

現在2問目。問題数は10題です。

3.宮廷貴族の生活を主題としていないものを一つを選び記号で答えなさい(神戸大学)

現在3問目。問題数は10題です。

4.『筑紫物語』は歌物語である『伊勢物語』を模倣して書かれたものである。歌物語に分類される物語をすべて選べ

現在4問目。問題数は10題です。

5.「延喜・天暦」の頃に成立した作品を次のうちから選び記号で答えなさい。(福岡女子大)

現在5問目。問題数は10題です。

6.二条良基が編んだ『菟玖波集』のジャンルを答えなさい。

現在6問目。問題数は10題です。

7.『花鏡』の筆者は『風姿花伝』の筆者でもある。筆者は誰か。(愛知教育大)

現在7問目。問題数は10題です。

8.『沙石集』と異なるジャンルの作品を次の中から選びなさい。(九州大)

現在8問目。問題数は10題です。

9.『大鏡』と同じジャンルに属するものを最も適当なものを一つ選びなさい。(福島大)

現在9問目。問題数は10題です。

10.『平中物語』は平安時代に成立したとされる歌物語である。和歌を中心として構成された歌物語を選びなさい。(三重大)

現在10問目。問題数は10題です。


 

 

いかがだったでしょうか?

 

2021年受験用 全国大学入試問題正解 国語(国公立大編)」に基づいて作成されています。よければどうぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました