社会勉強法共通テストの現代社会を攻略(プレテストから各問題の分析をしました) みなさん、こんにちは。 今回は、大学入学共通テスト対策シリーズとして現代社会の対策を考察したいと思います。プレテストの問題からどのような傾向でどのような対策が必要なのか攻略方法を解説したくおもいます。 もしかして、大学入学共通テストとセンタ...2020.11.22社会勉強法
理科勉強法共通テストの物理全体の対策と勉強法〜プレテストとセンター試験から分析(オススメ参考書も) 2021年大学入試で、センター試験が廃止され、代わりに大学入試共通テストが行われます。その実際の試験を行う前に平成29年と30年プレテストが行われました。そこで、今回はプレテストを分析して共通テストに向けて物理をどのような対策を立てて勉強を...2020.11.22理科勉強法
宇宙銀河系とは?銀河や星団の種類について(共通テストの出題対策も解説)【地学頻出分野!】 みなさんこんにちは。地学における宇宙の分野は、太陽系、恒星、銀河系と宇宙に大きく分類されます。今回は、銀河系と宇宙の分野に関して解説します。 銀河系と宇宙の分野はセンター入試でも頻出の分野でして、近年は毎年出題されていました。また、地学の新...2019.10.18宇宙
国語勉強法【漢文勉強法】漢文の句法、返り点、登場人物についての学習法 みなさん、こんにちは。 今回は、「漢文の勉強法について」記載します。 漢文の学習法で大事になるのが「句法、返り点」「人物」です。 私は「句法、返り点」と「登場人物」この2点について理解することが出来れば漢文の学習にとって大きなプラスになるの...2019.10.05国語勉強法
国語勉強法【古文勉強法】古典単語と古典文法の習得方法について みなさん、こんにちは。古典について皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか? 別の章で古典文学について触れる機会があったかと思います。その際に、雰囲気で文章の意味を理解することも出来るといった内容があったかと思いますが、あくまで雰囲気です。...2019.10.02国語勉強法
理科勉強法大学共通テストに向けた物理の各分野及び勉強法 2021年大学入試で、新しく大学入試で一次試験で実施されるのが大学入学共通テストです。 大学入学共通テストの物理はマーク式で解答する形式や制限時間は同じであるものの、問題が単なる暗記ではないのが大きな特徴です。加えてセンター試験よりも大きな...2019.09.28理科勉強法
勉強法関係歴史の暗記方法で効率のいいやり方とは?オススメの勉強法を紹介!【世界史&日本史にも使える】 歴史の勉強は暗記が大事と言われていますが、暗記が苦手で歴史のテストで「いい点数が取れない」「苦手意識がある」という方は多いと思います。 田中くん 暗記の方法で効率のいいやり方はないのかな? そこで、今回は歴史をどのような勉強で暗記していきば...2019.08.29勉強法関係社会勉強法
2020年度入試【大学受験直前!】勉強と集中についての個人的な考え(受験生必見) よく、受験生が「集中力が切れた」だの「集中力をあげる方法を教えてください」だの集中力について学生から質問を受けます。私自身、集中力とは何か個人的に考える点もあるので、今回、集中力について私自身の考えを述べたいと思います。 ただ、今回は私一個...2019.07.232020年度入試教員の日々
ヨーロッパの歴史【古代編】先史時代ー人類誕生の歴史についてわかりやすく解説 世界史の講義で一番最初に出てくるのが「先史時代」という人類誕生の歴史ですね。ここでは受験に出題される歴史の流れをざっくりと解説していくブログです。 なぜ「先史時代」という言葉が使われるかですが、要は人類の歴史より先(前)の時代ということから...2019.07.23ヨーロッパの歴史【古代編】
英語勉強法TOEICについて(その1) 高校や中学までは「英語」といえば「英検」でしたが、大学生や社会人になると「英語」といえば「TOEIC」になります。今回は、英語の試験である「TOEIC」について述べていきます。 TOEICとは そもそも、TOEICとはTest of Eng...2019.07.13英語勉強法