生物と遺伝子遺伝子情報の発現について解説!入試問題も解く【生物基礎】 生物基礎のテスト勉強をしているときにこんな疑問はないですか? こんなお悩みを解決できるようにわかりやすく解説します。また、関連する入試問題も用意しました。知識のアウトプットとして解いていきましょう。 本記事の内容遺伝子発現とは 遺伝子発現の...2020.08.19生物と遺伝子
資源と産業鉱産資源についてわかりやすく解説!鉄鉱石や石炭などの分布図も掲載!【地理B】 みなさんこんにちは!今回は地理の鉱産資源について解説していきます。 突然ですが、鉱産資源といわれて、何を思い浮かべますか? 普段あまり耳にしない言葉なので、イメージが湧きにくい方も多いと思いますが、ぜひともマスターしてほしい分野です。 とい...2020.08.18資源と産業
生物の体内環境体液の成分とその濃度調節をしっかり解説!関連入試問題も解ける【生物基礎】 生物基礎のテスト勉強をしているときにこんな疑問はないですか? こんなお悩みを解決できるようにわかりやすく解説します。恒常性など専門用語も多いのでしっかりと覚えていきましょう。 最後に、知識のアウトプット用に関連する入試問題も用意しているので...2020.08.17生物の体内環境
集合と論理ド・モルガンの法則をわかりやすく解説!実践問題も解く【数学】 みなさん、こんにちは。数学ⅠAのコーナーです。今回のテーマは【ド・モルガンの法則】です。 集合の問題を解くのに時間がかかるという悩みを抱えている人も多いでしょう。ド・モルガンの法則を使えるようになると、集合の問題をかんたんに解くことができま...2020.08.16集合と論理
様々な力とその働きニュートンの運動法則(第一法則:慣性の法則)とは?関連入試問題も解説!【物理基礎】 静止している物体に、力を加えなければそのまま止まったままです。 今回はニュートンの運動法則の第一法則である慣性の法則とは何か、また、実際に入試で問われるときはどのような形なのか、解説をしていきます。 慣性の法則とは? 「慣性の法則」とは、「...2020.08.15様々な力とその働き
原始・古代邪馬台国前後の後期弥生時代について解説(邪馬台国の場所も!)【日本史B 第4回】 こんにちは。今回は引き続き弥生時代について語ります。 弥生時代の中期から後期になると、大規模な集落が作られ、有力者を葬る特別な墓が見られます。 文字を持たない日本の代わりに、弥生時代の日本の様子を描いたのが『魏志倭人伝』をはじめとする中国の...2020.08.14原始・古代
生物の体内環境腎臓・肝臓の働きについて解説!関連する入試問題の解説つき【生物基礎】 生物基礎のテスト勉強をしているときにこんな疑問はないですか? こんなお悩みを解決できるようにわかりやすく解説します。 本記事の内容肝臓の働き 腎臓の働き 腎臓・肝臓の働きに関する入試問題 ぜひ、参考にして下さいね。 肝臓の働き ヒトでは心臓...2020.08.13生物の体内環境
様々な力とその働きニュートンの三つの運動法則がわかります。単位の解説とももに入試問題も! みなさんこんにちは。今回は、ニュートンの運動法則について簡単に解説していきます。 物体の運動の様子を決める基本法則がニュートンの運動法則です。簡単に言うとこの世界の物の動きは全てこの法則に従って動きますというルールです。 ニュートンの運動の...2020.08.12様々な力とその働き
原始・古代弥生時代の文化・生活・水耕農耕・遺跡について解説【受験に役立つ日本史B 第3回】 こんにちは。今回から受験生に役立つ日本史シリーズをはじめます。第3回は弥生時代についてです。 弥生時代は紀元前500年ころから、紀元後300年まで続いた水稲耕作を中心とする文化です。 今回は、弥生時代の水稲耕作や文化、生活習慣、農耕やそれに...2020.08.11原始・古代
原始・古代縄文時代の文化(習俗や土器や遺跡など)を解説【受験に役立つ日本史B 第2回】 こんにちは。今回から受験生に役立つ日本史シリーズをはじめます。第二回は縄文時代についてです。旧石器時代が終わり、世界が温暖化してくるとあらたな文化が日本に生まれました。それが、縄文文化です。 縄文文化は旧石器時代と何が違うのでしょうか。縄文...2020.08.10原始・古代
原始・古代旧石器時代の特色とその文化(遺跡の場所まで解説)【受験に役立つ日本史B 第1回】 こんにちは。今回から日本史Bの解説をしていきます。第一回は旧石器時代について述べていきいます。 かつて、日本には旧石器時代は存在せず、磨製石器などの新石器を用いる縄文時代から人類の歴史が始まると考えられていました。 しかし、近年の発掘調査な...2020.08.09原始・古代
入試によく出る英語センターで頻出だった英熟語・構文を解説!チェックテストでしっかりと理解していきましょう。 みなさんこんにちは。英語の文法や熟語をきちんと勉強していますか?センター試験から共通テストに変更するにあたり、長文問題ばかりを解いていませんか?結論から言うと、長文ばかり解いていても限界が来てしまいます。 やはり英語を学ぶ上で欠かせないのが...2020.08.08入試によく出る英語
現代史戦後のソ連及び共産主義の東欧諸国について解説!【現代史第12回・最終回】 こんにちは。今回は現代史最後の回です。 戦後のソ連・東欧諸国。冷戦時代、ソ連は東欧諸国を衛星国化し社会主義圏を形成します。しかし、冷戦時代後期になると社会主義経済は行き詰まりを見せました。1985年、ソ連のゴルバチョフはペレストロイカを実施...2020.08.07現代史
現代史戦後のラテンアメリカ(中南米)諸国について解説!【現代史 第11回】 こんにちは。今回から受験生に役立つ現代史シリーズをはじめます。第十一回は戦後の中南米諸国。中南米諸国は主にスペインとポルトガルの植民地でしたが19世紀にその多くが独立します。しかし、大国アメリカの勢力圏として、しばしばアメリカの干渉を受けま...2020.08.06現代史