2020-01

スポンサーリンク
データ分析

【数学IA】データの相関を初学者でも理解できる方法(データの分析の過去問解説も)

みなさん、こんにちは。今回は、数学Iのデータの分析の相関関係及び相関係数について初学者でも理解できるよう説明します。 たかしくん 本当に初心者でも理解できるの? 結論、大丈夫です。データの相関のテーマではグラフを通じて、いろんな指標で客観的...
古典文法(敬語)

古文の丁寧語の補助動詞と本動詞【受験に役立つ古文の敬語】

こんにちは。古文の敬語の中の丁寧語について解説をします。古文の丁寧語は敬語の動詞をチェックしていくので、本動詞と補助動詞をチェックしていきます。 そもそも、丁寧語とは、話者が話し相手に対して直接に敬意を表する表現を指します。古文を読む時には...
中国の歴史【近代】唐、五代十国、宋、元まで

【世界史B】唐の動揺と五代十国【受験に役立つ中国史】第6回

こんにちは。今回は唐の動揺と五代十国時代についてお話をします。武韋の禍を治めた玄宗皇帝の前半の治世は開元の治と称えられました。しかし、治世後半は節度使が力をもち、安史の乱を招いてしまいます。 その後、唐は両税法などの税制改革などを行って体制...
英文の構造

所有代名詞について【大学受験の英文法】

みなさんは「所有代名詞」という言葉を知っていますか? 田中くん えっと・・・「〜のもの」とかという意味だよな。 学校で英語を勉強する際には、文法を使って先生が生徒に説明を行います。そうなると、どうしても難しい語句、言葉遣いになってしまいます...
中国の歴史【古代・中世】

【世界史B】魏晋南北朝時代【受験に役立つ中国史】第四回

みなさん、こんにちは。【世界史B】受験に役立つ中国史シリーズをはじめます。今回は魏晋南北朝時代です。この時代は三国時代の終わりから西晋、五胡十六国時代、南北朝時代までを指します。 魏晋南北朝時代は魏から始まる制度や文化、人物が意外と大事なの...
中国の歴史【古代・中世】

【世界史B】受験に役立つ中国史 (後漢から三国時代まで) 第三回

みなさん、こんにちは。【世界史B】受験に役立つ中国史シリーズをはじめます。今回は後漢から三国時代までを扱います。 今回の話は、前回出た赤眉の乱ですが、この赤眉の乱を収束させた劉秀(後に光武帝と名乗ります)は漢王朝を復活させます。光武帝(劉秀...
関係詞

関係副詞の基本を解説!受験に頻出の問題形式も解説!【英文法】

みなさん、こんにちは。今回は【関係副詞】について解説していきます。 関係副詞のテーマは入試では文法問題でカッコにどの関係副詞を入れるか関係代名詞と混同させる問題が頻出されます。また、英作文でもよく出されるテーマなので大学受験で勉強する上で必...
英文の構造

英語の第1文型〜第5文型の特徴は?例文とともに解説【大学受験の英文法】

S先生 こんにちは。英文法の時間です。今日は英語の文型について始めます!! たかしくん なんか、面倒ポイ。。。別に、文型なんて知らなくても英語とかできるんじゃないの? S先生 フッフ。たかし君!甘い!英語の文型は、を押さえていけばどんな英語...
データ分析

【数学IA】箱ひげ図と四分位数を理解しましょう!(データの分析)

みなさん、こんにちは。数学IAのコーナーです。前回は、データの分析、特にデータの整理について勉強しました。データの分析をする際に、データを集めたらまず初めにすること、度数分布表とヒストグラムについて説明しました。前回の記事「【数学IA】デー...
数と式

有理数とは?無理数とは?定義を明らかにして√が無理数と証明する【数学IA】

有理数・無理数の分野は、難しい計算などは出てきませんが大学入試では、証明問題で主に出題されます。今回の記事は、有理数、無理数、実数や整数など数とはなにか、言葉の定義もはっきりとさせます。さらに、大学入試で頻出の√(ルート)が無理数だという証明を背理法をつかって解説していき、有理数、無理数の問題を解けるようにします。
2020年度入試

【解答速報】令和2年センター試験英語の解答及び詳細な解説(長文和訳つき)

2020年1月18日、19日に令和2年のセンター試験が行われました。各予備校などが解答速報を出しています。そこで、今回、速報に沿った形で、実際の令和2年センター試験の英語について解答と共に解説をしていこうと思います。また、長文については英文...
大気・海洋

気候変動と地球環境について(地球温暖化や温室効果ガスについて解説)【地学】

みなさんこんにちは。今回の地学は気候変動と地球環境というテーマで解説していきます。具体的には地球温暖化や温室効果ガスについて解説していきます。 地球上では人間だけでなく、他の動物や植物が住みやすく、そして永く共存していかなければなりません。...
2020年度入試

【解答速報】令和2年センター試験世界史Bの解答及び詳細解説

みなさんこんにちは。令和2年のセンター試験がいよいよ始まりましたね。今回は、令和2年のセンター試験の世界史B科目について解答速報及び詳細な解説を書こうと思います。あくまで、私が個人的に調べたものでして、誤りもある可能性もありますが、模範解答...
アジア史【近現代】

【世界史B】受験に役立つオリエント史(ユダヤ人の歴史と中東戦争)第15回(最終回)

こんにちは。今回は【世界史B】受験に役立つオリエント史シリーズの最終回です。メソポタミアから始まり長かったですね。今回のラストテーマはユダヤ人の歴史と中東戦争についてです。 今回の話の流れですが、今回はユダヤ人にスポットを当てます。古代にパ...
スポンサーリンク